歴史民俗資料館
ご利用案内
三沢市歴史民俗資料館とは
三沢市歴史民俗資料館は昭和57年に開館され、郷土の文化財の収集、保管及び展示をすることにより、教育環境の場を提供しています。
展示コーナーでは、北日本最古の土偶、縄文時代晩期の赤漆彩色土器を中心とした野口コレクションなど、三沢市内から出土した先史・古代の出土品を多数展示しております。また、ホールの津波災害コーナーでは、三陸地震津波・東日本大震災地震津波の被害を紹介。収蔵展示室では、全国でも数少なくなった自然生態系をよく保つ小川原湖や湖岸にみられる動植物の剥製や写真(今では貴重なオジロワシの剥製や日本最大級のへらぶなのホルマリン漬け)、そして、小川原湖の内水面漁業、太平洋の沿岸漁業の漁具、馬具、農具、農作業衣、生活用具等も多数展示しております。
当館では、解説員がわかりやすく丁寧に解説いたしますので、ぜひお気軽にご来館ください。
ご利用案内
【開館時間】
9:00~17:00(4~10月まで)
9:00~16:00(11~3月まで))
(入館は閉館の30分前までとなります。)
【入館料】
一般/100円
小・中学生/50円
未就学児童は無料
※毎週土曜日は小・中学生無料
※団体料金の設定はありません
【休館日】 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌年1月3日まで)
【住所】
〒033-0022 青森県三沢市大字三沢淋代平116-2955 寺山修司記念館となり
【TEL】
0176-59-3670
【ご来館のお客様へのお願い】
・ペット(昆虫類含む)を連れての入館はご遠慮ください。
※身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の入館は可能です。
・危険物、火器の持ち込みはお断りします。
・お酒に酔った方の入館はお断りします。
・他のお客様のこ迷惑になる行為はご遠慮ください。
【館内での撮影について】
撮影者本人が個人的に使用する場合に限り原則として自由ですが、他のお客様のこ迷惑にならないように、
また他の権利者の権利を侵害しないようにご協力をお願いします。
タクシー/車:三沢空港より約10分、青い森鉄道三沢駅より約20分
体験教室
ものづくり体験教室
三沢市歴史民俗資料館では、ものづくり体験教室を開催しております。
どなたでも楽しく手軽に参加できます。ぜひ、ご家族、お友達とご参加ください。
※申込みは希望日の前日までにお願いします。
ものづくり体験教室 ご利用案内
【期間】
4月1日~3月31日※ただし休館日は除く
【受付時間】
①9:00〜11:30、②13:00〜15:30
※申込みは希望日の前日までにお願いします。 TEL0176-59-3670
【参加料】
縄文式土器づくり:800円(所要時間/約2時間)
勾玉づくり:300円(所要時間/約1時間30分)
※別途入館料をいただきます。
【服装と持ち物】
汚れてもよい服装と、手洗い用タオル・マスクの持参をお願いします。
【体験内容】
縄文式土器づくり 難易度★★★
縄文人が作った縄文土器を作る。
オーブン陶土を使用する為、持ち帰っていただき自前で焼き上げることもできます。乾燥から焼き上げまでこちらに任せる場合は、完成まで2週間程度、お時間をいただきます。完成品は電話連絡後、引き取りに来ていただきます。
勾玉づくり 難易度★☆☆
古代の装飾品を作る。
事前に簡易成形を済ませているので、面取り、研磨をするだけの簡単な勾玉(まがたま)づくりを体験することができます。また、様々な色に着色もできます。
三沢市歴史民俗資料館は昭和57年に開館され、郷土の文化財の収集、保管及び展示をすることにより、教育環境の場を提供しています。
展示コーナーでは、北日本最古の土偶、縄文時代晩期の赤漆彩色土器を中心とした野口コレクションなど、三沢市内から出土した先史・古代の出土品を多数展示しております。また、ホールの津波災害コーナーでは、三陸地震津波・東日本大震災地震津波の被害を紹介。収蔵展示室では、全国でも数少なくなった自然生態系をよく保つ小川原湖や湖岸にみられる動植物の剥製や写真(今では貴重なオジロワシの剥製や日本最大級のへらぶなのホルマリン漬け)、そして、小川原湖の内水面漁業、太平洋の沿岸漁業の漁具、馬具、農具、農作業衣、生活用具等も多数展示しております。
当館では、解説員がわかりやすく丁寧に解説いたしますので、ぜひお気軽にご来館ください。
【開館時間】 | 9:00~17:00(4~10月まで) 9:00~16:00(11~3月まで) (入館は閉館の30分前までとなります。) |
---|---|
【入館料】 | 一般/100円 小・中学生/50円 未就学児童は無料 ※毎週土曜日は小・中学生無料 ※団体料金の設定はありません |
【休館日】 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~翌年1月3日まで) |
【住所】 | 〒033-0022 青森県三沢市大字三沢淋代平116-2955 寺山修司記念館となり |
【TEL】 | 0176-59-3670 |
【ご来館のお客様へのお願い】
・ペット(昆虫類含む)を連れての入館はご遠慮ください。
※身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の入館は可能です。
・危険物、火器の持ち込みはお断りします。
・お酒に酔った方の入館はお断りします。
・他のお客様のこ迷惑になる行為はご遠慮ください。
【館内での撮影について】
撮影者本人が個人的に使用する場合に限り原則として自由ですが、他のお客様のこ迷惑にならないように、
また他の権利者の権利を侵害しないようにご協力をお願いします。
【交通案内】 | タクシー/車:三沢空港より約10分、青い森鉄道三沢駅より約20分 |
---|
三沢市歴史民俗資料館では、ものづくり体験教室を開催しております。
どなたでも楽しく手軽に参加できます。ぜひ、ご家族、お友達とご参加ください。
※申込みは希望日の前日までにお願いします。
【期間】 | 4月1日~3月31日※ただし休館日は除く | |
---|---|---|
【受付時間】 | ①9:00〜11:30、②13:00〜15:30 ※申込みは希望日の前日までにお願いします。 TEL0176-59-3670 |
|
【参加料】 | 縄文式土器づくり:800円(所要時間/約2時間) 勾玉づくり:300円(所要時間/約1時間30分) ※別途入館料をいただきます。 |
|
【服装と持ち物】 | 汚れてもよい服装と、手洗い用タオル・マスクの持参をお願いします。 | |
【体験内容】 |
縄文式土器づくり 難易度★★★ 縄文人が作った縄文土器を作る。 オーブン粘⼟を使⽤するので、乾燥から焼き上げまで2週間程度お時間をいただきます。完成品は電話連絡後、お引き取りに来ていただきます。 |
|
勾玉づくり 難易度★☆☆ 古代の装飾品を作る。 紙やすりで⾯取り、研磨するだけなので簡単!! ⾊は⽩と⿊からお選びいただけます。(当⽇お持ち帰り可能) |
||