カテゴリー:三沢ほっき丼×三沢基地空自空上げ「どんからキャンペーン」開催中です!

「道の駅みさわ斗南藩記念観光村」ってこんなところ!

2025年8月5日

📅 2025年8月5日

道の駅みさわ 斗南藩記念観光村は、広大なフィールド内に

📍「斗南藩記念観光村」
📍「総合案内施設くれ馬ぱ~く
📍「三沢ホースパーク
📍「三沢市先人記念館
などが集まっており、一体となった複合施設としてお楽しみいただけます🐴✨

🏞️ 「斗南藩記念観光村」では
🚗 ゴーカート場・バッテリーカー広場
🏘️ 開墾村(リアルな人形で当時の暮らしを再現!)
🕘【見学時間】
4月~10月:9:00~16:30
11月~3月:9:00~16:00
🐴 ミニチュアホースの餌やり体験や、
🤸‍♂️ わんぱく広場の遊具もあり、大人からお子さままで楽しめます!👨‍👩‍👧‍👦

📚 「三沢市先人記念館」では…
廣澤安任の波乱の人生を常設展示でご紹介✨
「野にあって国家に尽くす」信念を貫いた先人の挑戦をぜひご覧ください。

「六十九種草堂」は廣澤安任の住居兼書斎を復元した建物です。
「六十九種草堂」という名前は、
明治14年に東京で開催された内国勧業博覧会で、
🐄🐎 牛馬の飼料として用いる69種類の野草の研究成果を出品したことを記念して命名されたものです🌿
その功績を讃え、当時親交のあった勝海舟から
「六十九種草堂」と揮毫された書が贈られたという、歴史ある場所です🖌️✨

🐎 「三沢ホースパーク」では…
・乗馬体験🐎
・トレイル体験🌳
・引き馬体験や餌やり体験も🐴💖
自然と馬にふれあえる、心豊かな時間をどうぞ🍃

🍽️ 「総合案内施設 くれ馬ぱ~く」では…
📌 観光・道路情報
🥕 地元野菜やお土産販売
🍔 レストラン併設
人気メニューはこちら👇
✨三沢名物「エアフォースバーガー」
✨話題の「ごぼう茶ソフト」🍦
お腹がすいたらレストランへ、帰りは新鮮野菜やお土産もぜひ🎁

道の駅みさわは🗺️ 現在開催中「上十三・十和田湖周遊スタンプラリー」のスタンプ設置会場です📍
▶ 詳細はこちら
👉 「上十三・十和田湖周遊スタンプラリー」

ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね♪
📍村内マップはこちら👇

三沢市歴史民俗資料館「ものづくり体験」のお知らせ

2025年8月4日

📅 2025年8月4日

🌞毎日暑い日が続いていますね…💦
外は“危険な暑さ”ですが、そんなときこそ涼しい屋内で楽しく学べるチャンス!

🏛️三沢市歴史民俗資料館では、「ものづくり体験教室」を開催中✨
親子での参加も大歓迎♪ 夏休みの宿題・工作にもぴったりです📚🛠️

🔸体験メニュー(※別途入館料が必要です)
・土器づくり:800円
・勾玉(まがたま)づくり:300円

⏰体験時間
①9:00~11:30/②13:00~15:30
👨‍👩‍👧各回定員:8名
📅申込締切:希望日の前日まで(要予約)

🔹準備するもの
・手洗い用タオル
・マスク
・汚れても大丈夫な服装👕

📄詳細はこちら👉
三沢市歴史民俗資料館「ものづくり体験教室」ご案内

🦌先日、なんとカモシカの親子が資料館の敷地に遊びに来てくれました!
そのときの様子をスタッフが動画に収めましたので、SNSで公開しています🎥✨
とっても可愛らしい姿に癒されますよ💕

※見かけた際は近づかず、そっと見守ってくださいね🍃

📞【お問い合わせ】
三沢市歴史民俗資料館
TEL:0176-59-3670

🌻いよいよ8月!三沢の夏が本番を迎えます🎆

2025年8月1日

📅 2025年8月1日

いよいよ、8月に入りました!
三沢市ではこの夏、「MISAWAシーサイドフェスティバル」や「三沢まつり」など、季節を彩る大きなイベントが予定されています🌊🏮
どちらも夏ならではの魅力がたっぷり!三沢の暑い夏を思いっきり楽しみましょう。

イベントの内容は、情報が分かり次第随時ご紹介いたします。
ぜひご覧ください!
【関連ページ】三沢まつり2025特設サイト
       「三沢まつり2025」特設サイトを開設しました!
       三沢まつり2025「山車曳き体験」参加者大募集!
       「MISAWAシーサイドフェスティバル」が開催されます!

また、三沢市観光協会では公式ホームページのほか
📱InstagramFacebookX(旧Twitter)Threads
でも最新情報や、三沢市の観光や施設、店舗情報などをお届けしています。

三沢市民のみなさまはもちろん、三沢を訪れる方、三沢に関わるすべての方にとって役立つ情報を発信できるよう、スタッフ一同奮闘中です!

皆さまからのフォローや「いいね!」が、私たちの励みになります。
応援していただけると、とっても嬉しいです☺️
よろしくお願いいたします☺️