カテゴリー:いよいよ明後日開催!MISAWA シーサイドフェスティバル!

いよいよ明後日開催!MISAWA シーサイドフェスティバル!

2025年8月7日

📅 2025年8月7日

🌊✨いよいよ明後日!「MISAWAシーサイドフェスティバル2025」が8月9日(土)・10日(日)の2日間、開催されます!

【開催日時】
2025年8月9日(土) 10:00〜21:00(花火 19:30〜)
2025年8月10日(日) 10:00〜17:00
【会場】三沢ビードルビーチ

三沢ビードルビーチが笑顔と歓声でいっぱいに!

💦 スリル満点!大型ウォータースライダー
💦 白熱!ウォータースプラッシュバトル
🚓 パトカー・消防車・自衛隊車両展示&無料体験コーナー(先着順)
🍴 地元グルメ屋台で食欲も大満足
🎶 ステージ演舞やパフォーマンスで大盛り上がり!

そして、なんといっても注目は…
🎆 8月9日(土)19:30〜 打ち上げ花火
夏の夜、海辺から見上げる夜空に大輪の花が次々と咲き誇ります。
波の音と花火の音が重なり合い、心まで染めるようなひととき――。
大切な人と、この感動をぜひ共有してください。

夏の思い出づくりにぴったりの2日間。
友達と、家族と、恋人と…みんなで三沢の夏を思いきり楽しみましょう!

詳しくは「MISAWAシーサイドフェスティバル」Instagramをご覧ください。

お問い合わせは、MISAWAシーサイドフェスティバル実行委員会 TEL 0176-53-3231までお願いいたします。
【サイト内 関連ページ】
 「MISAWAシーサイドフェスティバル」が開催されます!

寺山修司生誕90周年記念特別企画展 開催のお知らせ

2025年8月6日

📅 2025年8月6日

寺山修司生誕90周年記念特別企画展2025【寺山修司原作・バロン吉元劇画「あゝ、荒野」原画展】が開催されています。
【開催期間】前期2025年7月18日(金)~11月24日(月祝)
      後期2026年1月4日(日)~5月31日(日)
      ※11月25日(火)~翌1月3日(土)は臨時休館
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【会場】寺山修司記念館エキジビットホール
【入館料】一般団体 550円(常設展330円+企画展220円)・一般団体440円(20名以上)
     高大生 110円・小中生 60円
     ※(土曜日は中学生以下無料・障がい者手帳呈示の場合、本人と介護者1名は全額免除)
【休館日】月曜(祝日の場合翌日)・年末年始(12月29日(月)~1月3日(土))

詳しくは、下記のPDFファイルをご覧ください。
 ➤寺山修司原作・バロン吉元劇画「あゝ、荒野」原画展PDF

お問い合わせは、寺山修司記念館 TEL 0176-59-3434までお願いいたします。

「道の駅みさわ斗南藩記念観光村」ってこんなところ!

2025年8月5日

📅 2025年8月5日

道の駅みさわ 斗南藩記念観光村は、広大なフィールド内に

📍「斗南藩記念観光村」
📍「総合案内施設くれ馬ぱ~く
📍「三沢ホースパーク
📍「三沢市先人記念館
などが集まっており、一体となった複合施設としてお楽しみいただけます🐴✨

🏞️ 「斗南藩記念観光村」では
🚗 ゴーカート場・バッテリーカー広場
🏘️ 開墾村(リアルな人形で当時の暮らしを再現!)
🕘【見学時間】
4月~10月:9:00~16:30
11月~3月:9:00~16:00
🐴 ミニチュアホースの餌やり体験や、
🤸‍♂️ わんぱく広場の遊具もあり、大人からお子さままで楽しめます!👨‍👩‍👧‍👦

📚 「三沢市先人記念館」では…
廣澤安任の波乱の人生を常設展示でご紹介✨
「野にあって国家に尽くす」信念を貫いた先人の挑戦をぜひご覧ください。

「六十九種草堂」は廣澤安任の住居兼書斎を復元した建物です。
「六十九種草堂」という名前は、
明治14年に東京で開催された内国勧業博覧会で、
🐄🐎 牛馬の飼料として用いる69種類の野草の研究成果を出品したことを記念して命名されたものです🌿
その功績を讃え、当時親交のあった勝海舟から
「六十九種草堂」と揮毫された書が贈られたという、歴史ある場所です🖌️✨

🐎 「三沢ホースパーク」では…
・乗馬体験🐎
・トレイル体験🌳
・引き馬体験や餌やり体験も🐴💖
自然と馬にふれあえる、心豊かな時間をどうぞ🍃

🍽️ 「総合案内施設 くれ馬ぱ~く」では…
📌 観光・道路情報
🥕 地元野菜やお土産販売
🍔 レストラン併設
人気メニューはこちら👇
✨三沢名物「エアフォースバーガー」
✨話題の「ごぼう茶ソフト」🍦
お腹がすいたらレストランへ、帰りは新鮮野菜やお土産もぜひ🎁

道の駅みさわは🗺️ 現在開催中「上十三・十和田湖周遊スタンプラリー」のスタンプ設置会場です📍
▶ 詳細はこちら
👉 「上十三・十和田湖周遊スタンプラリー」

ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね♪
📍村内マップはこちら👇