ソウルフードやB級グルメ、三沢の「うまい」を食べ尽くす旅。カテゴリー:三沢昼いか

ソウルフードやB級グルメ、三沢の「うまい」を食べ尽くす旅
食べる


優れた地域の特産品に国(特許庁)がお墨付きを与える地域団体商標に 「三沢昼いか」が登録されました。(登録日:令和3年6月3日)
三沢沖の太平洋沿岸は、優れたスルメイカの漁場となっています。「三沢昼いか」は、その漁場で昼漁獲され、厳しい品質管理のもと、翌朝には首都圏の中央市場やスーパーなどに陳列されることから、味も鮮度も抜群との評価を受けています。
この評価は、以前築地市場に働く人たちが、発泡スチロールのいか箱に描かれている赤い飛行機(ミスビードル号)の絵を見て、その箱を 「赤とんぼ」と呼びはじめ、その呼称とともに、品質の良さが流通関係者に浸透し、定着することとなりました。
現在、三沢漁港(魚市場)は(一社)大日本水産会の優良衛生品質管理市場に認定され、漁船にも海水殺菌装置を装備するなど、さらに品質管理を徹底し、この 「三沢昼いか」を発送しています。
漁期はその年により若干異なりますが、概ね7月~12月となっています。
三沢昼いか
優れた地域の特産品に国(特許庁)がお墨付きを与える地域団体商標に 「三沢昼いか」が登録されました。(登録日:令和3年6月3日)
三沢沖の太平洋沿岸は、優れたスルメイカの漁場となっています。「三沢昼いか」は、その漁場で昼漁獲され、厳しい品質管理のもと、翌朝には首都圏の中央市場やスーパーなどに陳列されることから、味も鮮度も抜群との評価を受けています。
この評価は、以前築地市場に働く人たちが、発泡スチロールのいか箱に描かれている赤い飛行機(ミスビードル号)の絵を見て、その箱を 「赤とんぼ」と呼びはじめ、その呼称とともに、品質の良さが流通関係者に浸透し、定着することとなりました。
現在、三沢漁港(魚市場)は(一社)大日本水産会の優良衛生品質管理市場に認定され、漁船にも海水殺菌装置を装備するなど、さらに品質管理を徹底し、この 「三沢昼いか」を発送しています。
漁期はその年により若干異なりますが、概ね7月~12月となっています。
- 三沢昼いかが食べられるお店 -
三沢市漁業協同組合直売所
【住所】三沢市三川目4-145-552
【TEL】0176-54-4500
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】木曜・年末年始(12/31~1/4)・お盆期間(お問い合わせください)
酒菜彩々 ほうりょう
【住所】三沢市中央町2-3-34 ニューアイムビル2F
【TEL】0176-57-4565
【営業時間】17:00~24:00(LO 23:00)
【定休日】12/31・1/1
鮨ダイニング ほうらい
【住所】三沢市中央町2-5-36 小向製菓ビル1F
【TEL】0176-57-3454
【営業時間】17:00~23:00(LO 22:30)
【定休日】日曜
イカチーズ巻き揚げは、青しそが入ったビールにぴったりのさっぱりとした味わい。イカの腑、味噌、酒を合わせ、ネギをのせて焼いたイカ腑味噌焼きは、日本酒でいただいて欲しい!
More info