月別アーカイブ: 2024年12月

2024年も大変お世話になりました。

2024年12月27日

早いもので2024年も残すところあと僅かとなりました。

2024年も多くの方々にご訪問いただき、心より感謝申し上げます。
今年は新たな挑戦を重ねることができ、皆さまからのご協力のおかげと痛感しております。

2025年も、引き続き役立つ情報や興味深いコンテンツをお届けできるよう精進していきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

来年も皆様にとって良い年になりますように・・・。
どうぞ良いお年をお迎えください。
May 2025 be a happy and great year for you.

—————年末年始の休業について—————
三沢市観光協会Webサイト・SNSは、誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業期間とさせていただきます。
【休業期間】2024年12月28日(土)~2025年1月5日(月)
また、休業期間中にいただきましたご注文やお問い合わせ等に関しましては、1月5日(月)以降より順次対応させていただきますので、ご了承願います。

青森県立三沢航空科学館新年1月のイベント情報

2024年12月25日

2025年1月2日(木)より開館する「青森県立三沢航空科学館」。
干支工作やお餅つき、おみくじ等、新年にピッタリのイベントが予定されています。

干支工作 招福「パクパクへびのすけ」

遊んで楽しいパペット風へびを作りましょう!
【開催日】2025年1月2日(木)・3日(金)
【開催場所】青森県立三沢航空科学館科学実験工房横 ※有料ゾーン内
【材料費】250円
【定員】各日30名
 ※高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
 ※お子さまだけでの参加はできません。

開運「科学館おみくじ」

青森県立三沢航空科学館オリジナルの「おみくじ」を作りました。
同封された折り紙飛行機をしめ縄にめがけて飛ばし、その年を占いましょう!
2025年の運試し。縁起物とんぼ玉付きです。
【開催日】2025年1月2日(木)
【受付時間】当日9:00~なくなり次第終了
【開催時間】9:00~17:00
【開催場所】青森県立三沢航空科学館特別展示室
【料金】1回200円
【定員】200名 ※なくなり次第終了

企画展「ドッキン!いのちの不思議調査隊」

マンガdeひもとく生命科学のいま。
ドッキン!いのちの不思議調査隊のパネル展です。
【開催日】2024年12月14日(土)~2025年1月13日(月祝)
【開催時間】9:00~16:30
【開催場所】青森県立三沢航空科学館特別展示室
【観覧料】無料
【協力】全国科学館連絡協議会

おもいっきり!「プラレールであそぼう!」

全国の皆様から寄贈していただいたプラレールを点検整備しました。
広~い科学館でおもいっきりプラレールの線路を作ってみよう。
たくさんのプラレールがみんなを待ってます!
【開催日】2025年1月11日(土)~2025年1月13日(月祝)
【開催時間】9:00~16:30
【開催場所】青森県立三沢航空科学館特別展示室
【料金】無料 ※保護者同伴必須

【工事に伴う休館のお知らせ】

青森県立三沢航空科学館は、電気設備改修工事のため下記のとおり休館いたします。
2025年1月15日(水)~2025年2月28日(金)

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、御理解の程よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

THIS IS MISAWA-Part25-【み~くる in バルーンアート メリークリスマス!】

2024年12月23日


【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa
【三沢市観光協会X】@misawa_tourist
 https://x.com/misawa_tourist
【三沢市観光協会Threads】thisismisawa
 https://www.threads.net/@thisismisawa

「ホッキーナちゃん、ほきのすけ」へ年賀状を送りませんか?

2024年12月19日

三沢市のご当地キャラ「ホッキーナちゃん、ほきのすけ」へ年賀状を送ってみませんか??
今年度からイラストがよりキュートになり、さまざまなポーズのデザインが増えました!

2024年12月16日(月)、三沢郵便局のポスト前で年賀はがきの投函イベントが開催されました!
岡三沢こども園のお友達が、郵便ポストにデコレーションをし、年賀はがきを投函してくれました。
とっても可愛らしい姿に癒やされました~♪

「ホッキーナちゃん」と「ほきのすけ」も応援に来て、岡三沢こども園のみなさんも大喜びでした!
SNSには、画像も多く載せているのでぜひご覧ください。

「ホッキーナちゃん」「ほきのすけ」のご紹介

三沢市の冬の特産物である「ほっき貝」。
その「ほっき貝」を使った「三沢ほっき丼」を市内外に広くPRするため、三沢市公式のゆるキャラ「ホッキーナちゃん」と「ほきのすけ」が誕生しました。

「ホッキーナちゃん」は三沢沖の海底に暮らしている女の子。子供と遊ぶのが大好き!

「ほきのすけ」は美味しいほっき丼をたくさんの人に食べていただくため、一流の板前を目指して修行中の男の子。口ぐせは「へい!お待ち!」。
ホッキーナちゃんに恋しているけど告白出来ず、今現在も片思い中!!

三沢市役所「ホッキーナちゃん・ほきのすけ」紹介ページ

各地のイベントでも人気の2体に、年賀状でのたくさんの応援メッセージをお待ちしております。

【応募方法】
年賀はがきに、郵便番号・住所・氏名・ホッキーナちゃん・ほきのすけへの応援メッセージ等を書いて、お近くの郵便局またはポストへ投函してください。

〒033-8666
  青森県三沢市桜町1丁目1-38
  三沢市役所 観光物産課
    ホッキーナちゃん・ほきのすけ 様 

【受付期間】令和6年12月15日(日)から郵便局の窓口、またはポストへ投函してください。

イラストや応援メッセージを書いて送るとお返事が届くそうです。楽しみですね♪
なお、年賀はがきの発売は令和7年1月10日(金)までです。

お問い合わせは、日本郵便株式会社 三沢郵便局 TEL 0176-53-2354までお願いいたします。

ワカサギ釣り体験会in「姉沼」のお知らせ

2024年12月16日

姉沼」は、ワカサギの資源量日本一で青森県最大の湖である小川原湖に隣接しており、水深が浅いことから、知る人ぞ知る絶好のワカサギ釣り場になっています!
釣り道具の準備や、テントの設営・氷の穴あけと釣り方のレクチャーに、釣った魚の試食(お持ち帰りもOK)まで、冬の風物詩を至れり尽くせりで体験してみませんか?
初心者大歓迎!
イチオシご当地冬グルメと冷えた体を温めるご当地温泉も併せて体験できます。
【開催日】2025年1月30日(木)
【開催時間】11:00~15:00
【参加料】無料
【募集定員】20名以内

※定員に達したため申し込みは終了しました。

【集合場所】三沢市民の森レストハウス(三沢市大字三沢字淋代平116-2945)
 ※集合場所までの交通費は各自ご負担ください。
 ※また、三沢市民の森レストハウスから姉沼ワカサギ釣り場までの区間は、参加者各自でご移動願います。
【申込方法】チラシ記載のQRコードまたは応募フォームからお申込みください。
【申込期限】2025年1月5日(日)

体験内容

・11:00 集合・概要説明
・11:10~11:45 ご当地グルメ「三沢ほっき丼」の昼食(※1)
・12:00~14:20 ワカサギ釣り体験
・14:30~ ワカサギの唐揚げ試食
・15:00 アンケート記入後、解散
・15:00 三沢市民の森温泉浴場にて入浴(※2)

(※1)時化等によるほっき貝の仕入れ状況により、内容が変更となる場合があります。
(※2)希望者のみ。入浴料(大人220円、小学生110円)と、風呂道具一式をご用意ください。

この体験会は、青森県上北地域県民局地域連携部「上北の自然・温泉・食を活かした観光コンテンツ事業」の一環で、あおもり創生パートナーズ株式会社への業務委託により実地します。

詳しくは、ワカサギ釣り体験会in 姉沼PDFをご覧ください。

お問い合わせは、あおもり創生パートナーズ株式会社 地域デザイン部/担当:小泉、鈴木 TEL 017–774-1390までお願いいたします。

三沢市民の森「冬の親子陶芸教室体験会」のお知らせ

2024年12月13日

冬のひととき、親子で陶芸にチャレンジしてみませんか?
【日にち】
 ・形作り 2024年12月21日(土)・22日(日)
 ・色付け 2025年1月11日~13日(月祝)
【時間】午前の部 9:00~/午後の部 13:00~
【引渡し】2025年1月22日(水)~
【定員】先着5組20名(要事前申込)
【持ち物】エプロン(必要ならマスク)
【料金】1人100円(1回あたり)
    粘土1キロ600円
【場所】市民の森 趣味の家(陶芸館)
世界にひとつしかない、自分の作品を作ってみませんか?
お問い合わせは、三沢市民の森 趣味の家 陶芸館TEL 0176-59-2815までお願いいたします。

三沢市内をカーシェアリングしませんか?

2024年12月11日

三沢市内を移動する際、電気自動車カーシェアリングのご利用はいかがでしょうか?
電気自動車をみんなでシェアできるエコでスマートな話題のカーシェアリングが、三沢市の7箇所で利用できるようになりました。

カーシェアリングサービスの「eemo」は、使いたいときに使いたい分だけ利用できる電気自動車です。
【入会方法】
 免許証、クレジットカードをスマホで登録するだけ!入会金は無料です。
【利用方法】
 スマホだけで予約、解錠、返却、支払いまで完結!
【料金の特徴】
 15分242円~(※ステーションによって利用時間は異なります。)
 充電代、満タン返しも不要で保険料もかかりません。

【三沢市ステーションMAP】※は利用時間です。

 1.三沢駅東団地ステーション※24時間可能
 2.木崎野温泉ステーション※24時間可能
 3.ブレインマンション堀口ステーション※24時間可能
 4.ニッコームステーション※24時間可能
 5.青森銀行三沢支店ステーション※平日18:00~/土・日・祝
 6.青森県信用組合 三沢ステーション※平日18:00~/土・日・祝
 7.青い森信用金庫 三沢支店ステーション>※平日18:00~/土・日・祝

電気自動車カーシェアリングチラシPDF 表
電気自動車カーシェアリングチラシPDF 裏
お問い合わせは、株式会社 小坂工務店 TEL 0176-53-1711までお願いいたします。

「三沢ブランド認定商品詰め合わせセット」限定販売のお知らせ

2024年12月6日

三沢市の中心部にあるスカイプラザミサワの店内にオープンした「THIS IS MISAWA」ショップ
オープンしてから取り扱い商品数も増え、多くのお客様からご利用いただいております。
いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

今回は、お客様のご要望にお応えして、取り扱い商品の中から「三沢ブランド認定商品」の詰め合わせセットを発売いたします。

【三沢ブランド認定商品 詰め合わせセット】

・ゴボウそば 
・極旨にんにくみそ シソ入り   
・三沢おつまみごぼう 旨辛きんぴら味
・熟成ごぼうの焙煎茶 
・三沢ニンニク塩麹
・濃厚平蟹のビスク 
・三沢パイカカレー  
・F-35A三沢基地カレー

価格は1セット4,500円(税込)と、とってもお得です!
一つずつ購入するよりお得で、ラッピングや箱代も含めた金額で販売しております。

おしゃれなグリーンの包装紙は「三沢市」をイメージしたカラーです。
年末年始のご挨拶やギフト、お土産にもピッタリなお品です。

なお、発売開始は2024年12月4日(水)より、数量限定で売り切れ次第終了となります。
ぜひ、お早めにお買い求めください。

THIS IS MISAWA-Part24-【ミサワパンタシア2024】

2024年12月2日

【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa
【三沢市観光協会X】@misawa_tourist
 https://x.com/misawa_tourist
【三沢市観光協会Threads】thisismisawa
 https://www.threads.net/@thisismisawa

冬の味覚「三沢ほっき丼」&「どんからキャンペーン」がスタートします!

2024年11月27日

三沢市の冬の味覚「三沢ほっき丼」が2024年12月3日よりスタートします♪

地元の人々にも、観光客にも人気がありこの季節になるたび「三沢ほっき丼」が始まるワクワク感でいっぱいです!

旬の新鮮なほっき貝を『煮る』『炒める』『揚げる』など、様々な調理方法で味わうことが出来ます。
提供店舗ごと味付けが違うので、いろいろなお店を周る楽しみもあります!
2024年度は22店舗で「三沢ほっき丼」が提供されます。
三沢市の地元野菜と丼にしていたり、1度で2度嬉しいお食事となっています。

また、三沢市漁協直売所ではとれたて新鮮ほっき貝を購入することが出来ます。
季節限定の贈り物として、多くのお客様が訪れています。地方発送もできるので便利ですよね♪
甘みと弾力が特徴的で、食感と味わいが豊かなホッキ貝をご贈答にいかがですか?

そして、今年度も「三沢ほっき丼」✕「三沢基地空自空上げ」をPRする「どんからキャンペーン」が行われます。
「三沢ほっき丼」または「三沢基地空自空上げ」を購入し、シールを集めて応募すると、抽選で豪華景品が当たります!
【A賞】空自空上げ3周年記念 オリジナルビールジョッキ(30名様)
【B賞】ほっき丼・空自空上げ提供店で利用できる飲食券 5,000円分(30名様)
【Wチャンス】Aコース・Bコースに外れた方、三沢ブランド特産品認定商品のいずれかをプレゼント!(100名様)

詳しくは、三沢市役所「地産地消で盛り上げよう!「どんからキャンペーン」について」のページをご覧ください。

青森県立三沢航空科学館12月のイベント情報

2024年11月25日

冬到来!寒い季節も青森県立三沢航空科学館では、たくさんのイベントで皆さまのご来場をお待ちしています。

HAC・JALとの連携イベント「三沢航空科学館へ行こう!!」

三沢空港とつながる航空路線の魅力を紹介します。
空のお仕事体験やヒコーキゲームで楽しんじゃおう!
HACオリジナルグッズもあります。
【開催日】2024年12月7日(土)
【開催時間】10:00~15:00
【開催場所】青森県立三沢航空科学館本館 YS-11付近
【参加料】無料
     ※(3)のみ別途材料費(100円)がかかります。
     ※高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
     ※保護者同伴必須
【協力】日本航空(株)青森支店
    (株)北海道エアシステム
    札幌丘珠空港ビル(株)
    札幌市
    三沢市
    三沢空港振興会

(1)JAL制服着用体験
  写真撮影会もあります。
(2)JAL CA体験
  ・機内サービス
  ・機内アナウンス
  ・救命胴衣着用体験
(3)ふわぁ~とプレーン工作
  ・材料費 100円
  ・定員 64名
(4)ふわぁ~とプレーンを使ったヒコーキゲーム
(5)輪ゴム銃シューティングゲーム

エコロジー✕グローバル✕ローカル in 三沢
「青森で生きる・地球で学ぶ」

楽しく・分かりやすくがモットーの元気いっぱい講師3名と一緒に学ぼう!
住みやすい社会や環境づくりのためにできること。
3種類のワークショップと企画展を併催します。
【開催日時】2024年12月7日(土) 9:30~17:00
      2024年12月8日(日) 9:30~15:00
【受付時間】当日9:30~会場にて受付。(整理券を配布します)
      ※定員になり次第終了
【開催場所】青森県立三沢航空科学館特別展示室スクエア側
      エントランスホール・カフェJACK & Betty
【共催】青森県立三沢航空科学館
    寺山修司五月会
【協力】島 康子
    三津谷 あゆみ
    木滝 奈央
(1)アゲ魚っ子バーガー作り
 [時間]11:30~12:30
 [食材費]500円
 [定員]15名
(2)新聞ばっぐワークショップ
 [時間]10:30~11:00/14:00~14:30
 [材料費]無料
 [定員]各回5組
(3)親子で学ぶ自然にやさしいアウトドア~Leave No Traceワークショップ~
 [時間]11:00~11:30/14:30~15:00
 [材料費]無料
 [定員]各回5組

他にもサンタの手作り工房ではクリスマスにピッタリのワークショップを開催しています!
お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

【工事に伴う休館のお知らせ】
青森県立三沢航空科学館は、電気設備改修工事のため下記のとおり休館いたします。
2025年1月15日(水)~2025年2月28日(金)
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、御理解の程よろしくお願い申し上げます。


 

THIS IS MISAWAショップ商品紹介Part1「おらほのながいも」

2024年11月22日

三沢市の中心部に位置する「スカイプラザミサワ」内にOPENした「THIS IS MISAWAショップ」。地場産品をメインとしたお土産品を販売しております。

本日は、「おらほのながいも」をご紹介します。

ところで、みなさま「おらほの」の意味が伝わりますでしょうか?
「おらほの」は方言で「私たちの」という意味なんです!

製造者の株式会社ビッグオーシャンは上北郡六ヶ所村にスイーツ工場を構え、様々な銘菓を開発しています。

「おらほのながいも」は、六ケ所村特産品の長芋「ネバリスター」を使用したオリジナルの新感覚スティック菓子です。
ブラックペッパーとピンクペッパーのスパイシーさは、お酒のおつまみにもピッタリです!
また、無添加・保存料不使用なので健康を気にされる方にもオススメ。
長芋のねばりもほのかに感じられ、甘さが控えめなので男性にも喜ばれそうです。
手のひらサイズと400円(税込)というお求めやすい価格なので、大人数に渡したい時もいかがでしょうか。

また、株式会社ビッグオーシャンは、三沢市に「North40-40」というフレンチを主体としたヨーロッパのお料理を味わえるレストランを展開しています。
青森県産食材にこだわった優雅なアレンジの料理を楽しめ、日本人のみならず外国の方にも人気の高いお店です。
併設するパティスリーもバリエーション・味ともに大人気!
三沢市にいらした際は、ぜひお食事も召し上がってみてください!

THIS IS MISAWA-Part23-【夕暮れの三沢駅】

2024年11月18日



【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa

「青森県フェア」が開催されています!

2024年11月15日

東京都板橋区のイオンスタイル板橋にて「青森県フェア」が開催されており、三沢市も参加しています!

【会期】2024年11月14日(木)~18日(月)

【場所】イオンスタイル板橋東京都板橋区徳丸2-6-1

催事場では青森県を代表するりんご、にんにく、ながいもをはじめ、鮮魚や精肉、加工品、ご当地グルメなど青森県自慢の品が多数販売されます。
三沢市からは三沢ブランド認定商品の一部販売を行っておりますので、お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ青森グルメをお買い求めくださいませ。

また、11月17日(日)14:10からは開催記念セレモニー(お楽しみ抽選会)が行われるほかに、15:40から「三沢市長」とゆるキャラの「ホッキーナちゃん」がステージで三沢市をPRいたします!!
PR終了後、ゆるキャラの「ホッキーナちゃん」と記念撮影が出来ます。

※「ホッキーナちゃん」は普段、三沢沖の海底で暮らしていますが、こどもと遊ぶのが大好きな女の子です。

三沢市の観光や特産品に関するパンフレットもございますので、ぜひお手にとってご覧ください。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。ご近隣のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします♪

「三沢基地クリスマスコンサート」開催のお知らせ

2024年11月13日

航空自衛隊三沢基地主催による「航空自衛隊北部航空音楽隊」演奏の「三沢基地クリスマスコンサート」が開催されます。

なお、三沢基地クリスマスコンサートは、2部制で行われます。
・第1部 開場11:00~ 開演11:45~ 終演12:25
※第1部はお子様向けの内容となりますので、年齢制限はありません。
泣いても、騒いでも、動き回ってもOK!
・第2部 開場14:00~ 開演15:00~ 終演17:00
※第2部の入場は、小学生以上の方となりますので、ご注意ください。

【期日】2024年12月14日(土)
【場所】三沢市公会堂大ホール
【入場料】無料
【対象】下記の応募方法により当選された方

応募方法は、第1部、第2部ともに下記の必要事項を記入の上、メール又は往復はがきによる事前応募となります。
【必要事項】
(1)希望する部(第一部又は第二部)
(2)来場者全員の氏名(ふりがな)
(3)年齢
(4)希望人数(乳幼児を含む5人まで)
(5)連絡の取れる電話番号

【応募方法】
●電子メールの場合
記載事項を記載して下記のアドレスにお送りください。
[メールアドレス]:mswpub1101@inet.aci.mod.go.jp

●往復はがきの場合
往信(表)に宛先、往信(裏)に必要事項を記入しください。
返信(表)には、応募者の郵便番号、住所、氏名を記入し、返信(裏)は無記入で投函ください。
【宛先】送り先:〒033-8604 三沢基地クリスマスコンサート係まで

【応募締切】2024年11月21日(木)必着

※当選者への返信は、2024年12月上旬を予定しています。
※往復はがきに記載された内容に不備がある場合や、返信はがきの郵送料金の不足がある場合、返信できないことがあります。
(10月1日から郵便料金が改正されました。 料金改正以前の往復はがきをご使用される際は、料金の不足にご注意ください。)

お問い合わせは、航空自衛隊三沢基地 広報班TEL 0176-53-4121(内線4998・4999)へお願いします。

みさわHAPPYマルシェが開催されます。

2024年11月10日

第5回みさわHAPPYマルシェが開催されます。

今回は最多の出店者とワークショップでお迎えします。
三沢で「見て」「食べて」「体験」して、大人から子どもまで楽しめる大満足なクラフト&フードマーケットをお楽しみに!

また、県内外から集まった『4人展』が同時開催されます。
アーステックな空間をぜひご堪能ください。

【開催日】2024年11月17日(日) ※雨天決行
【開催時間】10:00~16:00
【開催場所】ホテルグランヒルつたや
【料金】入場無料

『■出店する店舗名・@インスタグラムアカウント・(取扱商品)』をご紹介します。
 

CRAFT & WORKSHOP
■ichi leather factory @ichi_leather_factory
  (革製品雑貨)
■お花のインテリア雑貨*COCO* @coco.hygge_style
  (花雑貨)
■Km
  (アクセサリー・布小物)
■Cohhy @cohhy8
  (アルコールインクアート)
■colore @colore30.candle
  (シアーキャンドル)
■Tama Yura @tamayura_12.y
  (レジン雑貨)
■cikiciki @cikiciki_cb
  (アクセサリー・布小物)
■DREAMS @handmade_dreams.7
  (キッズアクセサリー)
■はにゃ☆はにゃ @hanya_hanya_handmade
  (ファンシー小物)
■Handmade Shop MANA @handmade_shop_mana
  (ドール服・小物)
■peach_house @peach_house0326
  (布小物・アクセサリー)
■FURNISSORIES @furnissories
  (木製家具・木製アクセサリー)
■Filice @handmade_filice
  (マクラメ雑貨)
■Fuu!! @fuu3444
  (ぬいぐるみ・デニムリメイク雑貨)
■Bloomy @bloomy.21t
  (ビーズアクセサリー)
■belle bouquet belle_bouquet8787
  (パールアクセサリー・雑貨)
■minoa handmade @minoa handmade
  (ベビースタイ)
■Libre Mate @libremate
  (ヘンテコ雑貨)
■waioli one nao @waioli_one_nao
  (サンドアート)

KIDS
赤ちゃんの遊びと授乳、おむつ替えスペースを完備。
小学生のお子様も楽しめるゲームや遊び場もあります!
■ゴエモンワークス @gowemonworks
  (ミニ四駆レース)
■Joyful pop @joyfulpop.hoiku
  (離乳食・おもちゃ販売)
■中畑鉄工所
  (ドローンシュミレーション)

FOOD & DRINK
■かしわ屋 @kashiwa_ya
  (からあげ・チョコバナナ)
■Cafe CHiLLBLUE @cafechillblue
  (スティックワッフル)
■KITCHENてるてる @kitchenteruteru
  (ナポリタン)
■こはくkebab
  (ケバブサンド)
■korean food haenim @koreanfood_haenim
  (韓国ホットク)
■Socket.3103.
  (シフォンケーキ・ホットサンド)
■小さな焼き菓子店fromage @chiisanayakigasiten.fromage
  (焼き菓子)
■ばくだん焼本舗八戸CC店 @k_s_co.ltd
  (ばくだん焼)
■Pizza 217 @pizza217__
  (薪窯焼きナポリピッツァ)
■ビワノコーヒー
  (自家焙煎コーヒー)
■三沢商業高校 sansyopudding
  (スイーツ・ドレッシング)
■Yummy’s noheji @yummy.s_noheji
  (クロワッサン・ドーナツ)
■Locon cafe @loconcafe
  (ワッフル・ワッフルバーガー)
ホテルグランヒルつたや
  (ドリンク・お弁当) 

CRAFT
■朝りん
  (あみぐるみ)
■utane @utane707
  (ビーズ刺繍・レース縫いアクセサリー)
■Emmap @emmap_2021
  (刺繍アクセサリー)
■オヂサウナ @odi_sauna
  (デシタル似顔絵)
■cue @cue_driftwood
  (流木雑貨)
■c*flovis @c_k_6133
  (レジンアクセサリー)
■*ちゅぷみ*
  (動物モチーフ布小物)
■和~なごみ~ @nagomi_misawa
  (クラフト・PPバンド)
■和雫屋-ななや- @nana_ya.08
  (つまみ細工アクセサリー)
■knit_7 @knit__7
  (かぎ針編み帽子・小物)
■pasha*pasha @pasha623pasha623
  (レジンアクセサリー)
■peony @peony.3_
  (ビーズアクセサリー)
■古着×BAR トリケラトプス @furugibar_triceratops
  (古着リメイク・雑貨)
■from K @from.k_made
  (アクセサリー)
■moko.handmade @moko.handmade
  (アクセサリー)
■雪うさぎ @yukiusagi.shirotae
  (多肉植物・ガーデン雑貨)
■Locon accessory @accessory_locon
  (アクセサリー)

新作ドレスSHOW
ご好評につき第2弾!
その他ステージショーも行われます。
■アズロペールブライダル @azzurro_bridal
■イワテブライダルセンター アップル八戸店 @iwatebridal
■Nana no moe @nana.no_moe830

同時開催『4人展』
■AYUMI ayumi_walqs
  (イラストレーター)
■KuRumi @hemisart
  (花描き)
■関 夢郁
  (刺繍家)
■PIRACOCHA @mucko365
  (アフリカ布雑貨)
■Quatre Jijo @quatre_jijo
  (originalドリンク)

みさわHAPPYマルシェの出店一覧は下記のPDFをご覧ください。
▶️みさわHAPPYマルシェ出店者一覧PDF
お問い合わせは、ホテルグランヒルつたや TEL 0176-53-1000までお願いいたします。

「ミサワパンタシア」開催のお知らせ

2024年11月8日

三沢の冬の風物詩「ミサワパンタシア」が開催されます。
高さ約16mのビッグツリーをシンボルに、なかよし公園がLED約10万球の鮮やかなイルミネーションスポットとなります。
また、昨年フォトスポットとして人気だったアメリカ広場と緑地帯にイルミネーションが設置されます。

この他飲食店を巡るスタンプラリーが開催されます。
三沢市の夜をお楽しみください。

 【会期】2024年11月15日(金)~2025年1月13日(月祝)
 【点灯時間】16:00~24:00 
 【点灯式】※2024年11月15日(金)17:50から、なかよし公園で点灯式が行われます。
 【会場】なかよし公園アメリカ広場
     
 【併催イベント】
  ◇なかよしスタンプラリー
   開催期間:2024年11月15日(金)~2024年12月31日(火)
   内容:対象飲食店で1,000円以上使ってスタンプを集めて飲食券をGET!
      総額75万円分の飲食券が当たるチャンスです!!!!
      皆さまのご参加お待ちしております!
      スタンプラリー対象店や詳細については、下記のPDFデータをご覧ください。
なかよしスタンプラリー対象店一覧PDF
お問い合わせは、三沢市商工会 TEL 0176-53-2175までお願いいたします。

三沢市先人記念館 第3回企画展「日本の牛 廣澤の牛」が開催されます。

2024年11月5日

三沢市先人記念館では、第3回企画展「日本の牛 廣澤の牛」を開催します。
【開催期間】2024年11月13日(水)~2025年4月13日(日)
【開催場所】三沢市先人記念館 企画展示室
【入館料】高校生以上 110円・小中学生 60円・幼児以下 無料
     (小中学生は土曜日無料)
【開館時間】9:00~17:00(4月~10月)
      9:00~16:00(11月~3月)
      ※入館は30分前まで
【休館日】毎週月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)
     年末年始(12月29日~1月3日まで)
【主催】一般社団法人 三沢市観光協会
【企画展内容】
  日本における牛の歴史をたどりつつ、廣澤牧場がどのように貢献したかを知って
  もらうことを目的として開催をします。

詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。
▶️第3回企画展「日本の牛 廣澤の牛」PDF両面

お問い合わせは、三沢市先人記念館 TEL 0176-59-3009までお願いいたします。

 

管理施設の営業時間等が変更となります。

2024年11月1日

朝晩と冷え込む日が多くなり、三沢市でも冬の装いになってきました。
三沢市観光協会が管理運営を行っております各施設について、下記のとおりに変更となりますので、お知らせいたします。

小川原湖畔施設
 【三沢オートキャンプ場】
  ➤2024年10月31日(木)をもって今年度の営業終了
 【小川原湖畔キャンプ場】
  ➤2024年11月30日(土)まで営業中
 【小川原湖畔コテージ】
  ➤通年で営業中 (但し、12/28~1/3は休み)
  ※三沢市条例の改正に伴い、11月から3月までのコテージ使用料が変更となり、
   令和6年度より通年で1棟1泊11,000円となります。

道の駅みさわ斗南藩記念観光村
 【斗南藩記念観光村
  ➤下記の施設等は、2024年10月31日(木)をもって今年度の営業終了
   「ゴーカート」「バッテリーカー」「パターゴルフ」「ポニー乗馬」「共通半日券」
  ➤開村時間の変更
   ・期間 2024年11月1日(金)から2025年3月31日(月)まで
   ・開村時間 9:00~18:00

 【先人記念館
  ➤開館時間の変更 
   ・期間 2024年11月1日(金)から2025年3月31日(月)まで
   ・開館時間 9:00~16:00(入館は閉館の30分前まで)

 【くれ馬ぱ~く
  ➤営業時間の変更
   ・期間 2024年11月1日(金)から2025年3月31日(月)まで
   ・営業時間 くれ馬ぱ~く 9:00~17:00
         レストラン  10:00~16:00(L.Oは15:30)

三沢市歴史民俗資料館
  ➤開館時間の変更
   ・期間 2024年11月1日(金)から2025年3月31日(月)まで
   ・開館時間 9:00~16:00(入館は閉館の30分前まで)

三沢市観光案内所
  ➤営業時間の変更  
   ・期間 2024年11月1日(金)から2025年3月31日(月)まで
   ・営業時間 9:00~16:45

三沢市にお越しの際は、温かい服装でいらしてください。

青森県立三沢航空科学館11月のイベント情報

2024年10月29日

青森県三沢市の人気観光スポット「青森県立三沢航空科学館」では、秋にピッタリのイベントが企画されています。

デーリー東北新聞社 公式キャラクター「デリオンと遊ぼう」
デーリー東北新聞社の公式キャラクター「デリオン」と歌のお姉さんと一緒に歌って踊ろう♪
【開催日】2024年11月2日(土)
【開催時間】10:10~ スライムづくり
      10:30~ デリオン・歌のお姉さんショー
【開催場所】マルチメディアAVホール
【参加料】無料 ※保護者同伴必須
【定員】160名
【共催】デーリー東北新聞社
【協力】こどもはっち

企画展 伝統と創作「手織り展」
昔から南部地方に根付いた織り、郷土の文化をじっくりと堪能してください。
【開催期間】2024年11月6日(水)~11月13日(水)
【開催時間】9:30~16:30 ※最終日は15:00まで
【開催場所】特別展示室
【観覧料】無料
【協力】三沢織りの会

企画展 おおせっからんど「仏沼パネル展~鳥たちの美しさを探る~」
三沢市北東部に位置する仏沼(ラムサール条約登録湿地)の魅力を伝えるパネル展を開催します。
また、開催期間中の土日限定で電子レンジで作る「簡単押し花」を無料で開催します。
【開催期間】2024年11月16日(土)~11月24日(日)
【開催時間】9:30~16:30 ※最終日は15:00まで
【開催場所】特別展示室
【観覧料】無料
【協力】NPO法人おおせからんど

11月から三沢市の観光地を無料で巡る「MISAWAぐるっとバス」の利用時刻が変更になります。
MISAWAぐるっとバス 時刻表PDF
ご利用の際はお気をつけてご乗車ください。

お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

-Misawa Maket Caravan- 2024年10月27日開催のお知らせ

2024年10月24日

三沢市中央商店街で開催される、月に一度の架空の商店街「三沢マーケットキャラバン」のお知らせです。

【開催日時】2024年10月27日(日) 12:00~18:00
【開催場所】みちのく銀行三沢中央支店付近

2024年度最後の開催になります。
皆さま、温かい服装で架空の移動商店街にお越しくださいませ。

各エリアの『■出店する店舗名・@インスタグラムアカウント・(取扱商品)』をご紹介します。

マーケットキャラバンエリア
 ■Market Caravan Goods
  (シルクスクリーン体験、各種グッズ販売)
 ■自遊木民族珈琲 @jiyuubokuminzoku_
  (Organic珈琲、Espresso、Veganお菓子)
 ■aromarhythm×Lounge Yumi @aroma_rhythm × @towa_yumi
  (ハーブティー、スパイス)
 ■Stone Age @stone_age.official
  (溶岩プレート、溶岩プレートFOOD田子町特産品)
 ■ぼんやり亭
  (餅、ほうじ茶、雑貨)
 ■シュツルマイザー @schuzlmither.jp
  (青森県産セレクトショップ)
 ■marusho landscape @marusho_landscape
  (盆栽)
 ■欠茂商店 @grocery_store_kakemo
  (野菜、乾物、調味料)

キッズスペース
 ■オカルルベース×Joyful Pop @okalulu_base× @joyfulpop__mai

タシマエリア
 ■VIVA LA VIDA @viva_la_vida_0530
  (メキシコ料理)
 ■esta quesadios @esta_quesadios
  (ケサディーヤ、モクテル)
 ■BEER GEEK @beergeek.msw
  (クラフトビール、ペアリングフード)
 ■トランクバル @trunk_bar_cheers
  (アメリカ料理)
 ■Naughty @naughtymisawa
  (サンドイッチ、ドリンク)
 ■ブエンモスト @buenmosto
  (宮城県産かきとチリワイン)
 ■さけどころ くろべえ @kurobee37
  (日本酒、ビール、小笠原産島レモンサワー、もつ煮込み)
 ■燻製所トパーズ @toppers_smokeshop
  (燻製商品)
 ■cafe & bar ATZ @atz.btz
  (ワッフル、タコス)
 ■Cafe CHILL BLUE @cafechillblue
  (ワッフル)
 ■CONSE FARM @consefarm
  (ハーブドリンク)

路上エリア
 ■雲海 @saiyuki.saru
  (ピザetc)
 ■Sumi SUN farm @sumi_sun_farm
  (揚げ物、惣菜、農産物加工品)
 ■820
  (ロングポテト、缶ケーキ、かき氷、きゅうりの一本漬け)
 ■福田温泉 @fukudaonsen
  (パイカ丼 温泉水のオフィシャルソーダ―)
 ■mobile_fast_food_shop_area117 @mobile_fast_food_shop_area117
  (ジャークチキン、唐揚げ)
 ■punya @punya0720
  (エスニック雑貨、アクセサリー、服)
 ■PICK UP @mujinnofurugipickup2023
  (古着)
 ■ラミセラネア @la_miscelanea20
  (手作りミサンガ)
 ■Luz @luz11.19
  (ハンドメイドアクセサリー)
 ■Be-Peace @be.peace.yoshidabebe
  (アクセサリー、雑貨)
 ■オヂサウナ @odi_saun
  (依頼お面)
 ■Momoishi Leather Works CBRO.m @komukai_yoshiyuki
  (革小物)
 ■ジブン創造Lab☆ @jibunsozolabo
  (縁日コーナー)
 ■RICH MAGIC @fumi7044
  (占い)
 ■アロマクラフト
  (エッセンシャルオイル)
 ■Km/Pink Think @kumikumib1a4/ @pinkthink568
  (アクセサリー、布小物、キッズアクセサリー)
 ■Tama Yura @tamayura_12.y
  (レジン雑貨、キーホルダー、ワークショップ)
 ■もちもちSamy @samy.0229
  (絵)
 ■Pasha*Pasha @pasha623pasha623
  (レジンアクセサリー)
 ■FURNISSORIES @furnissories
  (木製家具、アクセサリー)
 ■fototto @remi.ee5
  (写真販売、撮影)
 ■peach moon @peach_moon_mami
  (アクセサリー、アクセサリーワークショップ)
 ■moko.handmade/chkichiki @moko.handmade
  (アクセサリー布小物)
 ■rin____texruredart @rin____texturedart
  (テクスチャーアート、絵画)
 ■Tohoku Painters Unite @tohoku_painters_unite
  (Kids Paint Works Shop)
 ■ピラコチャ @piracocha_mucko
  (アフリカ衣服)

ストリートピアノ
 ■サイ楽器/Art Music Aomori @used_piano_aomorisaigakki

Live 13:00
 ■エイダン&ケビン&小林源治 @nadianosirrom

詳細は、Market Caravanホームページ@market_caravanインスタグラムをご覧ください。
マーケットキャラバンPDF表
マーケットキャラバンPDF裏

太平洋無着陸横断飛行記念「 第34回折り紙飛行機大会」のお知らせ

2024年10月21日

第34回太平洋無着陸横断飛行記念「折り紙飛行機大会」が開催されます。
1931年に三沢・淋代海岸から離陸し、太平洋無着陸横断飛行に成功したのが「ミス・ビードル号」です。
それを記念する「折り紙飛行機大会」は、小さなお子様から参加できます。

【開催日】2024年10月26日(土)
【開催時間】9:00~(当日受付)
【場所】三沢市立三沢小学校 体育館
【参加料】無料

【タイムテーブル】
 9:30 開会式
 9:40 作り方・飛ばし方教室
    講師:あおもり紙ヒコーキ飛ばそう会代表 澤田 麻樹 様
 10:50 競技大会
 11:50 表彰式(各部門)・閉会式

【競技内容】
 滑走競技
  2階ギャラリーから床に向けて飛ばします。
  ◎幼児の部
  ◎小学3年生以下の部
  ◎親子ペアの部(幼児と保護者)

 投げ上げ競技
  床から上に向けて投げて飛ばします。
  ◎小学生の部
  ◎中学生以上の部
※上履きを忘れずにお持ちください。

お問い合わせは、NPOテイクオフみさわ TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

第34回太平洋無着陸横断飛行記念「折り紙飛行機大会」PDF

「三沢駅」⇔「三沢空港」間限定の三沢空港利用促進キャンペーンが始まりました!

2024年10月17日

三沢空港利用促進キャンペーンとして、下記の期間や条件などを満たす方に「タクシーチケット1,000円券」をプレゼントしております。

【対象期間】
 2024年10月15日(火)~2025年3月31日(月) ※予算上限に達し次第終了となります。

【対象者】以下の2つの条件を満たす方
 1️⃣三沢駅⇔三沢空港間のタクシーをご利用される方
 2️⃣アンケートにご協力いただいた方

【配布場所】
 ➤三沢空港売店「スカイマート・ビードル
  [営業時間] 8:30~19:30
  [定休日] なし
 ➤三沢駅前交流プラザ「みーくる」2階「三沢市観光案内所
  [営業時間] 9:00~17:00(4月~10月)・9:00~16:45(11月~3月)
  [定休日] 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始(12/29~1/3)

【タクシーチケットについて】
 1️⃣アンケートにお答えいただいた方へ、タクシーチケット1枚(1,000円分)をお渡しします。
 2️⃣タクシーチケットは、三沢駅⇔三沢空港を直行でご乗車される場合ご利用いただけます。
  途中下車はできません。
 3️⃣1回の乗車につきタクシーチケット1枚をご利用いただけます。
  2枚以上のご利用はできません。
 4️⃣運賃の精算時にタクシーチケットをドライバーへお渡しください。
  運賃から1,000円を差し引いた後の差額の運賃は、現金などでお支払いください。
  また、他の割引券との重複利用はできません。
 5️⃣タクシーチケットの配布枚数は250枚が上限となります。
  なくなり次第終了となりますので、ご了承願います。

お問い合わせは、下記のとおりお願いいたします。
 ◇JTB総合提携店 デーリー東北 たびーぐ TEL0178-80-7234 担当 相前(そうぜん)
 ◇三沢市役所政策調整課 TEL 0176-53-5111(内線538)

MISAWA BBQ ジャンボリー 2024にご来場ありがとうございました!

2024年10月16日

2024年10月13日(日)に開催された「MISAWA BBQ ジャンボリー2024」。
爽やかな秋晴れの青空のもと、たくさんのお客様にご来場いただきました。
3連休の中日ということもあり、大盛況でイベントを終えることができました。

ステージでは「マルチパフォーマたっち」さんのパフォーマンスショーが行われ、観衆を巻き込んでの参加型でみんなが笑顔になりました!
ステージ後も会場内でパフォーマンスを行ってくださり、皆様大喜びでした。

続いて、三沢出身の3ピースバンド「SWALLOW」さんのステージでは、エフエム青森の公開録音。ライブでは地元の風景や思い出を綴った「午睡」(ごすい)を始めとした楽曲を披露し、ファンや聴衆も思わず共感し拍手と声援が湧き上がりました。

続いて登場した「ジョナゴールド」さんはキュートで元気で明るく、そしてファンとの絆を感じさせるステージでした。これからの活動もますます楽しみです!
MCで「三沢から来た人~?三沢以外から来た人~?」と問いかけてくれたのですが、三沢市外からご来場いただいたお客様が大勢いらしてくださっていることを知りました!

ステージを心待ちに早くから会場に起こしいただいたファンの皆様をはじめ、来場いただきました皆さんが興奮や感動に包まれたパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。

物販が終わったあと、今年も記念撮影にご対応いただくことができました!

MISAWA BBQジャンボリーのステージを盛り上げてくださってありがとうございます!
最高でした!

「三沢商業高等学校」✕「(有)中村建設」のコラボ開発【ナカムラ君アイスキャンディ】をはじめ、他コラボ商品も大盛況で見事完売となりました!

ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
また来年も三沢ならではのBBQイベント「MISAWA BBQ ジャンボリー」を開催いたしますので、皆様のご来場をお待ちしております。

MISAWA BBQジャンボリーまであと2日!

2024年10月11日

いよいよ、「MISAWA BBQジャンボリー」の開催まであと2日となりました!
みなさまのお陰で、BBQチケットも完売いたしました!
ご購入いただきまして誠にありがとうございます。

当日販売は、9:40~100食限定で会場内ブースにて販売いたします。
【販売価格】1,800円(税込) ※売り切れ次第、終了となりますので整理券をお配りします。

BBQブース・ステージ以外でも様々な催しが行われます。
 ◇地産地消販売(おいらせ農業協同組合三沢市漁業協同組合)
 ◇大根おろし大会(北部地区町内会連絡協議会)
 ◇1kgあてチャレンジ(谷地頭町内会)
 ◇ゴム銃射的(三沢市公園緑化公社)
 ◇親子で学ぼうSDGs(三沢市政策調整課)
 ◇ハロウィンランタン作り体験(みさわ国際交流協会)
 ◇トラクター展示(三沢市市営牧場)
 ◇棒パン作り体験(棒パンサミットInstagram)

また、みさわ七夕祭りでも大盛況だった、「三沢商業高等学校」✕「(有)中村建設」のコラボ開発【ナカムラ君アイスキャンディ】の販売が決定しました。

青森王林100%を使用した超りんご味!となっています。
「やだら、うめぇすけ食べに来てね!」の「ナカムラ君アイスキャンディ」を食べて、三沢商業高等学校の課題研究の成果をご堪能ください。
たくさんのご来場お待ちしております!ぜひお立ち寄りください♪

当日はBBQを堪能しながら、会場各所で行われるイベント・ステージショーなど楽しいひと時を過ごしましょう♪
スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております!

お問い合わせは、道の駅みさわ斗南藩記念観光村 TEL 0176-59-3009までお願いいたします。

詳細については、下記特設サイトをご覧ください。
MISAWA BBQジャンボリー特設サイト

第9回三沢市文化財講座「小川原湖民俗博物館 旧蔵資料展」のお知らせ

2024年10月9日

第9回三沢市文化財講座「小川原湖民俗博物館 旧蔵資料展」が開催されます。
【開催日】2024年10月12日(土)~10月13日(日)
【開催時間】9:30~15:30
      ※14:00から展示解説あります。
【開催場所】六川目団体活動センター
      三沢市六川目2丁目100-7(旧 六川目小学校)
【参加料】無料
【内容】三沢指定文化財含む小川原湖民俗博物館 旧蔵資料展示
【主催】三沢市教育委員会

気になった民具のPOPを作ってみませんか?
期間中いつでも作れます!
申し込み不要、参加無料です!
どうぞお気軽にお越しください!!

お問い合わせは、三沢市教育委員会 生涯学習課 文化財保護係 TEL 0176-53-5111(内線369)までお願いいたします 。

第26回「ハロウィンフェスタ in みさわ」開催のお知らせ

2024年10月8日

第26回「ハロウィンフェスタ in みさわ」が開催されます。
【開催日時】2024年10月19日(土) 11:00~17:00
【開催場所】銀座商店街大通り商店街中央商店街
【主催】銀座商店会・大通り商店会・中央商店会
【共催】三沢市三沢市商工会
【協賛】空街カード協同組合協同組合三沢ショッピングセンター
【主管】ハロウィンフェスタ IN MISAWA2024実行委員会
【事務局】三沢市商工会

日米ハロウィン仮装パレード&コンテスト

素敵な仮装でパレードに参加してみませんか?
当日参加OKです。参加者全員にお菓子の詰め合わせプレゼント!
ハロウィン大賞は賞金3万円が贈呈されます。
『パレードコース:アメリカ広場銀座商店街アメリカ広場
【受付】アメリカ広場(11:30~12:30までに集合)
【開始時間】12:30~
【審査時間】13:00~14:30
【表彰式】14:30~アメリカ広場
【注意事項】
 ※パレードの途中から参加した場合は参加賞はありません。(受付をした方が対象)
 ※当日着替えスペースや荷物の保管場所、参加者専用の駐車場はありません。
 ※荒天等により中止となる場合もあります。

ハロウィンキャラクターイラスト探し

各商店街に隠れた6つのキャラクターを探しに行こう!
【受付】アメリカ広場
【対象者】おおむね小学生以下
【時間】11:00~12:30
【参加方法】
 アメリカ広場で渡された参加用紙にスタンプを集め、全部揃ったらアメリカ広場に持っていこう。
 先着限定300名にお菓子がもらえるよ!
※雨天決行

お菓子のプレゼント Trick or Treat

仮装して参加した子どもたちにお菓子をプレゼント♪
商店街のパンプキンランタンを飾り付けているお店に仮装していくとお菓子をプレゼント。
【時間】15:00~(打ち上げ花火が合図です。)
※雨天決行

ハロウィンお絵かきコーナー

チラシの裏面に絵を書いてお持ちください。
先着500名様にお菓子をプレゼント♪
【時間】11:00~17:00
【場所】スカイプラザミサワ1Fホール
※雨天決行

お買い物抽選会

【売出期間】2024年10月12日(土)~31日(木)の20日間
【抽選方法】
  抽選会加盟店で、20日間の売出し期間中に合計3,000円(税込)以上のお買い物を
  すると3,000円毎に抽選券1枚を進呈します。
  抽選券に必要事項(住所・氏名等)を記入し、各店舗にある抽選箱に投函してください。
  後日当選者には、参加店でご利用できる商品券を送付いたします。
   ★1等 10,000円(商品券)5本
   ★2等 5,000円(商品券)10本
   ★3等 3,000円(商品券)30本
   ★パンプキン賞 2,000円(商品券)50本
   ★キャンディー賞 1,000円(商品券)55本
※雨天決行

銀座商店会

路上お絵描き
【時間】13:00~16:00
【場所】夢菓房 京舟前・ひらの洋服店
パンプキンカーリング
【時間】13:00~16:00
【場所】総合衣料丸正
※雨天中止

大通り商店会

路上キャンパスお絵描き
【時間】11:00~16:00
【場所】苫米地商店前・ヤマザキショップ中央店
※雨天中止

中央商店会

ハロウィンキャラクターと記念撮影
【時間】13:00~16:00
【場所】三北堂印店前
【撮影料】無料
※雨天中止

雨天中止の場合は、当日9:00までに決定をして三沢市商工会ホームページや街頭放送でお知らせします。
お問い合わせや詳細は、三沢市商工会 TEL 0176-53-2175までお願いいたします。
ハロウィンフェスタチラシ表

ハロウィンフェスタチラシ裏

「ナイトミュージアム @寺山修司記念館」開催のお知らせ

2024年10月7日

三沢市寺山修司記念館では開館27周年目の今年、初のナイトミュージアムを開催いたします。
季節は紅葉の秋。暮れかかる外の風景とともに、記念館のライトアップをお楽しみください。

【開催日】2024年10月11日(金)
【開催時間】17:00~20:00 ※最終入館19:30
【開催場所】三沢市寺山修司記念館
【入館料】一般個人 550円/一般団体 440円(20名以上)
     高大生 110円/小中学生 60円
     ※障がい者手帳呈示の場合、本人と介護者1名は全額免除

また、ランタンを片手に寺山修司顕彰文学碑までの森の散策を楽しめるランタンウォークも併催いたします。

【ランタン貸出】500円/1基(温かい飲み物付き)
【貸出受付】17:00~20:00
  *運動靴での参加をおすすめします。
  *オイルランタンを使用します。
   お子様は保護者様のご同伴の上でのご利用をお願いします。
  *自前ランタンの持ち込みによる参加も可能です。

お問い合わせは、三沢市寺山修司記念館 TEL 0176-59-3434までお願いいたします。

世界初 太平洋無着陸横断「ミス・ビードル号」

2024年10月4日

1931年10月4日、青森県三沢村(当時)の淋代海岸を離陸した「ミス・ビードル号」。
ちょうど今日から93年前の出来事となります。

アメリカ人パイロットであるクライド・パングボーンとヒュー・ハーンドンは、41時間10分の飛行の後、翌5日ワシントン州ウェナッチー市に着地し世界初太平洋無着陸横断飛行を成し遂げました。

その偉業を成し遂げた復元機は、青森県立三沢航空科学館に展示されています。

「THIS IS MISAWAポスター」として三沢市のPRに使用していますので、合わせてご覧ください。

 

「大空のまち 第15回みさわスカイフェスタ」開催のお知らせ

2024年9月30日

大空のまち 第15回みさわスカイフェスタ及び「第28回とべとべコンテスト」が開催されます。
【開催日】2024年10月6日(日)
【会場】メイン会場:青森県立三沢航空科学館 大空ひろば
    競技計測会場:小川原湖観光センターレークピア駐車場となり
【参加料】無料
【参加方法】大会当日、会場受付にお越しください。
【申込締切日】大会当日
【タイムスケジュール】
 ▷9:10~ 受付 
  競技種目別受付・当日参加紙飛行機販売(引換券)
  ミスビードルⅢバルサは事前製作した機体のみ受付です
  フライト体験整理券配布
 ▷9:40~開会式、オープニングセレモニー
     記念撮影
     開会式終了後とべとべコンテスト競技会場へ各自移動

 ▷10:30 
  ➤紙飛行機作り方飛ばし方教室(競技会場)
   スカイカブⅣ・ウィングスプレーン
   *大会特別価格 オール400円で販売します。
   *レーサースカイカブⅣとウィングスプレーンは当日購入参加できます。

  ➤とべとべコンテスト滞空競技開始
   ストップウォッチをご持参のうえ、選手間で交互に記録計測をお願いいたします。
   ①ミスビードルⅢ(バルサ)競技
   ②スカイカブⅣ競技
   ③ウィングスプレーン競技

  ➤Japan MV Cup2024他の会場で同時刻に競技
   全国にある紙飛行機クラブが各地で競技します。

  ➤フライト体験(15:00まで)
   ・ハンググライダー定員22名・パラグライダー定員12名(受付にて整理券配布)
   ・プライマリーグライダー定員48名(受付にて整理券配布)
   ・ラジコンフライトシミュレーター体験

 ▷12:30 お昼休み 昼食は各自ご準備または、科学館カフェをご利用ください。
      (※計測用紙提出 12:30まで)

 ▷13:30 
  ➤スカイフェスタアトラクション
   ・ミニミスビードルを作って飛ばそう「7秒チャレンジ」

  ➤フライト体験(15:00まで)
   ・ハンググライダー・パラグライダー飛行体験
   ・プライマリーグライダー操縦体験
   ・ラジコンフライトシミュレーター体験

 ▷15:00 閉会式・表彰式

詳しい内容は、みさわスカイフェスタウェブサイトをご覧ください。
お問い合わせは、NPO法人テイクオフみさわ TEL0176-50-7777 担当 太田までお願いいたします。

青森県立三沢航空科学館10月のイベント情報

2024年9月27日

青森県立三沢航空科学館10月のイベントをご紹介します。

めざせパイロット体験教室

【開催日】2024年10月5日(土)
【開催時間】13:30~15:00
【開催場所】マルチメディアAVホール
【料金】無料
【協力】航空自衛隊 三沢基地 偵察航空隊
三沢基地に配備されている無人偵察機「RQ-4B3(グローバルホーク)」を運用する偵察航空隊のパイロットが科学館に登場!
無人偵察機ならではの様々な体験をお話しいただきます。
質問タイムを予定しているので、パイロットとお話できる大チャンス!ふるってご参加ください。

講演終了後にはプレゼント抽選会、記念撮影会やサイン会があるよ!

秋の星空観察会

【開催日】2024年10月13日(日) ※雨や曇りで星が観察できない場合は中止になります。
【開催時間】19:30~20:30(19:20開場)
【参加料】無料
【定員】30名▶1組5名様まで。
      ※応募多数の場合は抽選となります。
【募集期間】2024年9月24日(火)~10月7日(月)
秋の星座、月、土星、彗星を観察します。
お申し込みは、青森県立三沢航空科学館ウェブサイトをご覧ください。
当選者には10月8日(火)にメールでご連絡いたします。

おもいっきり!プラレールであそぼう!

【開催日】2024年10月12日(土)~14日(月祝)
【開催時間】9:30~16:30
【開催場所】航空ゾーン
【料金】無料
 ※保護者同伴必須
 ※高校生以上の方は別途入館料が必要となります。

全国の皆様から寄贈いただいたプラレールを点検整備したよ!
ひろーい科学館でおもいっきりプラレールの線路を作ってみよう。
たっくさんのプラレールがみんなをまってる!

その他、ハロウィンワークショップやおばけラボなどのワークショップも予定されています!
10月も青森県立三沢航空科学館で楽しい思い出を作りましょう♪

-Misawa Maket Caravan- 2024年9月29日開催のお知らせ

2024年9月24日

三沢市中央商店街で開催される、月に一度の架空の商店街「三沢マーケットキャラバン」のお知らせです。

【開催日時】2024年9月29日(日) 12:00~19:00
【開催場所】みちのく銀行三沢中央支店付近

◆お買い物ストリート
 歩行者天国のストリートマーケット。
◆飲食ブース
 どなたでも自由にご利用いただけます。
◆マーケットキャラバンエリア
 DJブース、グッズ販売など

9月はどんなお店が並ぶのでしょう・・・
みなさんも昔懐かしの架空の商店街を訪れてみませんか?
詳細は、Market Caravanホームページ@market_caravanインスタグラムをご覧ください。

「MISAWA BBQジャンボリー2024」チラシが完成しました!

2024年9月20日

2024年10月13日(日)に開催される「MISAWA BBQ ジャンボリー」のチラシが完成しました!

MISAWA BBQ ジャンボリー」は三沢の文化「バーベキュー」を中心とした、体験・参加型のイベントです。

道の駅みさわ斗南藩記念観光村の広大な敷地がBBQエリアとなる1日。

ジョナゴールド」や三沢出身3ピースバンド「SWALLOW」、マルチパフォーマー「たっち」がライブステージを盛り上げてくれます!

BBQをしながら、皆さんで楽しみませんか??

バーベキューチケットの販売については「「MISAWA BBQ ジャンボリー2024 ~地産地消みさわ~」BBQ前売りチケットが発売開始!」のブログ記事をご覧ください。

また、イベントの詳細についてMISAWA BBQ ジャンボリー特設ページをご覧ください。

お問い合わせは下記のとおりお願いいたします。
◇道の駅みさわ斗南藩記念観光村(TEL 0176-59-3009)※月曜休館
◇(一社)三沢市観光協会(TEL 0176-59-2311)※土日祝日休館
MISAWA BBQジャンボリーチラシ表
MISAWA BBQジャンボリーチラシ裏

「あおもり10市大祭典 in 黒石」に三沢市も出陣します。

2024年9月20日

今回の開催で最終となる、青森県内の10市のおまつりパレード・食・物産が大集合する「あおもり10市大祭典」。
2024年の会場は黒石市にて開催されます。

【開催日時】2024年9月28日(土) 10:00~20:00
      2024年9月29日(日) 10:00~16:00
【開催場所】パレード:富田通り
      山車展示:御幸公園
      飲食、物販、パフォーマンス会場:黒石市中心商店街
【主催】青森県都市共同観光振興特別対策事業実行委員会
【共催】青森市・弘前市・八戸市・黒石市・五所川原市・十和田市・三沢市・むつ市・つがる市・平川市

10市のまつりが一堂に集合するパレードでは、三沢市のアメリカンパレードが予定されています。
また、「10市の食・観光・物産エリア」では、空自空上げパイカピザ酵素COLA、三沢にんにく塩麹の出店と観光パンフレットの配布が行われます。
また、青森県三沢市のマイクロブルワリー「金星醸造」も出店するそうです!
三沢市のご当地グルメや、話題のマイクロブルワリーをご堪能ください。

ゆるキャラグリーティング会場では、三沢市のゆるキャラ「ホッキーナちゃん・ほきのすけ」が登場し会場を盛り上げてくれます♪
ホッキーナちゃん・ほきのすけ【公式】Xホッキーナちゃん ・ほきのすけ【公式】Instagramのポストもぜひご覧ください!

青森県各市の魅力を強力に感じられる大祭典に、みなさん是非ご来場ください!

詳しい内容はあおもり10市大祭典 in 黒石のウェブサイトをご覧ください。

「MISAWAマーケットディ」開催のお知らせ

2024年9月17日

「MISAWA MARKET DAY(アメリカンフリーマーケットスタイル)」開催のお知らせです。
2023年5月21日(日)に開催されてから大好評のフリーマーケットの第4弾が開催されます。

【開催日時】2024年9月22日(日) 10:00~16:00 ※雨天決行
【開催場所】三沢米軍基地前
      メインゲートからスカイプラザミサワ前アメリカ広場信号までのエリア全体

アメリカと日本のいろいろな食べ物、クラフト品、リユース品など、掘り出し物を探しに出かけませんか?
遊具もあるそうです♪
敷物などを持ってぜひ遊びに来てください!

詳細は、主催者のmisawafssインスタグラムをご覧ください。

※駐車場の用意はございません。各自で近隣の有料駐車場をご利用ください。
※米軍基地の都合で予告なくイベントが中止となる場合があります。

[三沢空港 空の日まつり2024]が開催されます

2024年9月13日

三沢空港は市内からのアクセスが良く、在日米軍、航空自衛隊、民間航空の三者が共同で使用している、国内でも大変珍しい飛行場です。
その三沢空港において、下記のとおり「三沢空港 空の日まつり2024」が開催されます。

【開催日】2024年9月28日(土)・29日(日)
【開催時間】10:00~15:00
【開催場所】三沢空港敷地内(臨時駐車場あり)
      青森県立三沢航空科学館

【イベント内容】
 ◆「空港を守る ひと・しごと」体験会(28日(土)のみ開催)
  ※事前のお申込みが必要です。

 ◆親子で学べる「大空の街MISAWAの歴史」講座(28日(土)のみ開催)
  郷土史家 川村 正 氏による、
  ※事前のお申し込みが必要です。

 ◆展望デッキ無料開放!

 ◆空港特殊車両展示

 ◆親子でチャレンジ!ECO発電

 ◆三沢商業高校×(有)東北ファーム 共同開発

 ◆百石高校 調理クラブによる高校生レストラン(28日(土)のみ開催)

 ◆JALそらエコ教室(両日開催)
 ※「JALそらエコ教室」会場は青森県立三沢航空科学館となりますので、お間違えのないようにご注意ください。

また、併催行事として「お客様感謝祭」が開催されます!

 ◇エアポートマルシェ
  キッチンカー、ハンドメイド出店ほか

 ◇ガレージセール
  掘り出し物があるかも?アメリカ人が出店するフリーマーケット!

 ◇三沢空港バックヤードツアー
  三沢駅発着・空の語り部と行くツアー
  ※20名様限定。事前申込みが必要です。

 ◇売店「スカイマート・ビードル」で1会計1,500円(税込)以上お買い上げのお客様に、売店・空港レストランで使える500円オフクーポン券のプレゼント。
  (※先着100名様)

詳細は、三沢空港ターミナルウェブサイトをご覧ください。
三沢空港内、各種お問い合わせは、「お問い合わせ一覧」をクリックしてご確認ください。
三沢空港 空の日まつり2024PDF

「地元の縄文再発見フェア in かみきた!」開催のお知らせ

2024年9月9日

2024年9月14日(土)~16日(月祝)の3日間「地元の縄文再発見フェア in かみきた!」が開催されます。
【日時】2024年9月14日(土)10:00~17:00
    2024年9月15日(日)9:00~17:00
    2024年9月16日(月祝)9:00~16:00
【場所】三沢市公会堂
【入場料】無料
【主催】青森県埋蔵文化財調査センター
【共催】三沢市教育委員会青森総合社会教育センター青森県民カレッジ

出土品展示会
上北地域から出土した時や石器、土偶等を展示し、写真パネル等も用いて分かりやすく解説します。
露出展示を基本としますので、縄文遺物「直に」「間近に」見ることができます。

学習体験会
上北地域出土の縄文遺物(本物)に触る、JOMON缶バッジをつくる、縄文に関するクイズに挑戦する、弓で矢を飛ばす、石器で木の実を割るなど、子どもから大人まで楽しめます。

講演会・シンポジウム※15日(日)のみ開催
小山彦逸さんによる講演、工藤司さんと山崎武さん、県埋蔵文化財調査センター所員による地元の縄文遺跡の事例報告、シンポジウムでは「上北ならではの縄文」について、地元の皆さんと考えます。

「地元の縄文」再発見プロジェクトは、身近なところに縄文人が住んでいたことや、縄文人が地元に残したものを分かりやすく、楽しくお伝えする企画です。
今回は「上北地域の縄文」を楽しみましょう!
お問い合わせは、青森県埋蔵文化財調査センターTEL 017-788-570までお願いいたします。

地元の縄文再発見 表.PDF
地元の縄文再発見裏.PDF

「三沢基地航空祭2024」ご来場ありがとうございました。

2024年9月9日

2024年9月8日(日)に開催された「三沢基地航空祭2024」へお越しいただき、誠にありがとうございました。
約4万人のお客様がご来場くださいました。
1年に1度のビックイベント、大変お疲れ様でした。

残念ながら予定されていた「F-22ラプター」の飛行及び展示はありませんでしたが、晴天に恵まれて非常に良い航空祭となったのではないでしょうか。
迫力満点の機動飛行や、普段間近で見られない機体も並んだ軍用機の地上展示など、見どころが満載でしたね!!

また、来年度の「三沢基地航空祭」もみなさまのご来場をお待ちしております。

スカイプラザミサワに「THIS IS MISAWA ショップ」がOPEN!

2024年9月6日

三沢市の中心部で三沢市自慢のお土産品が購入できる場所として、スカイプラザミサワ内の一画に、三沢市観光協会が運営する「THIS IS MISAWA ショップ」がOPENしました。正面出入口の入って右手側にあります。

取り扱い商品は、三沢ブランド特産品認定商品などから一部の商品をセレクトしております。
今後、商品ラインナップを増やしたいので、ご興味がある事業者の方はお問い合わせください。

そして、9月8日(日)に開催される「三沢基地航空祭2024」にお越しの際も、是非、お立ち寄りいただき、三沢市のお墨付き商品たちを、お買い求めくださいませ。
みなさまのたくさんのご利用をお待ちしております。

なお、下記にあるネットショップでも購入が出来ます。
 ➤三沢ブランド認定商品オンラインショップ
 ➤THIS IS MISAWA オンラインショップ

「三沢基地航空祭2024」追加情報

2024年9月6日

2024年9月8日(日)に開催される「三沢基地航空祭2024」。
特設サイトを公開してから、新たに追加になった情報をまとめてみました!

徒歩での入場の際の注意事項

 1 今年度の三沢基地航空祭は入場券は必要ありません。          
 2 入門時に身分が証明できるもののご提示が必要です。
  (例:パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住基カード等)
  ※ご提示がない場合、ご入場をお断りすることがありますのであらかじめご了承ください。
  ※16歳以下の方は、身分が証明できるものの提示は不要となります。

  また、米軍の方針により、日本国籍又は米国籍以外の国籍を有するお客様は、
  必ず正面ゲート(スカイプラザ付近の門)からのご入場をお願いします。
   各ゲートでの入場要領について

十和田観光電鉄線バス「三沢基地航空祭開催に伴う増便運行について」

【期日】2024年9月8日(日)
【区間】三沢駅~市役所・公会堂前②
【料金】大人片道 160円 小児半額
【時刻】三沢駅発駅前広場交通ターミナル
    ※概ね6:00~12:00(随時運行)
    市役所・公会堂前②発
    ※概ね13:00~16:30(随時運行)
【お問い合わせ】十和田観光電鉄線 三沢営業所 TEL 0176-53-3136
【ご注意】※天候や航空祭の運行・お客様の動向によっては変更となる場合がございます。
     ※周辺道路の渋滞により大幅な遅延となる場合があります。
      他の交通機関との接続を保証するものではありません。

お車でお越しの方へ

例年、早朝から臨時無料駐車場近辺の道路で違法駐車が散見されます。
渋滞の原因や近隣の方のご迷惑となりますのでお止めください。

なお、臨時無料駐車場の開放時間は朝5時30分~と発表がありました。
※前日からの駐車は受け付けておりませんので、ご了承ください。
※事情により開場時間が前後する場合がございます。

以上が、2024年9月6日(金)10:00現在の追加情報です。
皆さまどうぞお気をつけてお越しくださいませ。

■総合お問い合わせ
第3航空団司令部監理部渉外室 TEL0176-53-4121(代表)【内線4998・4999】

THIS IS MISAWA-Part22-【ごぼう&ながいも】

2024年9月2日


【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa

青森県立三沢航空科学館9月のイベント情報

2024年8月29日

三沢基地航空祭が開催される9月。
青森県立三沢航空科学館では、航空祭にちなんだ写真展や、三沢空港、JAF青森支部との連携イベントなど、盛りだくさんの内容で皆様のご来場をお待ちしております!

航空祭と写真展

【開催日】2024年9月3日(火)~8日(日)
【開催時間】9:00~17:00
【開催場所】エントランスホール
【参加料】無料
・展示解説員 安田コレクション
また、開催中の土日(13:00~14:00)はF-2Jrとの写真撮影会も行われます。
【開催場所】ガレリア

JAF青森支部との連携イベント「三沢航空科学館に行こう!」

【開催日】2024年9月16日(月・祝)
【開催時間】10:00~15:00(※休憩12:00~13:00)
【開催場所】航空ゾーン
【参加料】無料※④のみ別途材料費がかかります。
     高校生以上の方は別途入館料が必要になります。
     ※保護者同伴必須
【イベント内容】①子ども安全免許証発行
        ②制服体験
        ③反射神経テスト
         ▶目標点数に達成したら反射シールプレゼント
        ④ふわぁ~とプレーン的あてゲーム
         ▶定員100名・材料費100円
・共催:JAF青森支部

ティラノサウルス大運動会 チーム戦

【開催日】2024年9月23日(月・振替休日)
【開催時間】9:20~13:30(受付は8:45~)
【開催場所】大空ひろば
【参加料】幼獣/無料・成獣/1チーム3,000円(保険料・参加付)
【定員】個人戦/幼獣(小学生以下)30名
    チーム戦/成獣(中学生以上)30組[1チーム3名]
    ※個人での申し込み可(チーム調整します)
【プログラム】・リレー
       ・大玉ころがし
       ・かりもの競争
※着ぐるみは各自ご用意ください。
※上位商品あり!

三沢空港2024「空の日まつり」

【開催日】2024年9月28日(土)・29日(日)
【開催時間】10:00~15:00
【開催場所】特設展示室
【参加料】無料
【定員】☆そらエコ教室 30名(事前申込先)
    ☆鮪一本釣りみくじ(なくなり次第終了・当日先着)
・JAL添乗員による「そらエコ教室」
・星野リゾート 青森屋「鮪1本釣りみくじ」

お申し込み、お問い合わせは青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

「三沢基地航空祭2024」特設サイト開設のお知らせ

2024年8月26日

三沢市の一大イベント「三沢基地航空祭」。
航空機・ヘリコプターを同時に見ることができるのは、米軍三沢基地も所属する三沢基地ならではの魅力の一つです。
また、基地の中に入ることができる貴重な機会。基地の中はまさにアメリカ。入門してから会場までの約30分の徒歩時間もあっという間に感じるのではないでしょうか??

迫力あるエアショーの他にも、人気のアンソニーのピザやアメリカンケーキ、航空祭限定商品などお目当てが盛りたくさん!!

今年度も三沢市観光協会が情報収集して一つに集約した「三沢基地航空祭2024」特設サイト開設をいたしました!
最新情報が分かり次第、随時更新して参りますので是非サイトをご活用いただき、ご来場のお客様のお役に立てることを願っています。
なお、会場は軍事施設や慎重に扱うべき施設として、グーグルマップのガイドにも『地図に追加できない場所』に該当しています。
当日ご来場の際も開放されていない区域、及び施設の立ち入り等、基地内における禁止事項を守っていただきますようお願いいたします。

また、第二みちのく有料道路三沢・十和田・下田インターはETCカードがご利用できないため、事前にETCカードを取り出して現金で精算いただくことになりますので予めご準備をお願いいたします。

宣伝となりますが、三沢市観光協会では「F-35A三沢基地カレー」のレトルトカレー商品の販売を行っておりますので、三沢基地航空祭のお土産にぜひともご購入を検討ください!
正面ゲート付近にありますスカイプラザミサワで購入が可能です!
オンラインショップからもご購入いただけます!
三沢市観光協会オンラインショップ「THIS IS MISAWA」

どうぞ皆さま、お気をつけてお越しくださいませ。

三沢まつり中日のパレードにF-35Aのフライトが決定しました!

2024年8月22日

2024年8月22日(木)~25日(日)に開催される「100周年 三沢まつり2024」。
8月24日(土)の中日に、航空自衛隊F-35A(3機)が14:00から始まるパレードの前に、出発地点上空を飛行して100周年をお祝いしてくれます🎉

中日は、これまでになかった新しい参加型イベントも催されます。
(1.GALAXY RUN(大型ふわふわ遊具)・2.大紙飛行機大会・3.小太鼓の達人・4.I Love MISAWA 絶叫大会)
また、上記1~4までのイベントのスタンプラリーを実施!
(イベント参加でスタンプを集めるとアメリカ広場内で使える500円券が貰えます。)

また、チラシに掲載された郷土芸能の日時に一部変更があります。
※郷土芸能24日(土)→25日(日)へ変更
塩釜神楽保存会 権現舞15:00→15:25に変更

ご迷惑をおかけしますが、ご来場の際はご注意ください。

三沢まつりの詳しい情報は「100周年 三沢まつり2024」特設サイトや、三沢市商工会Instagram、#三沢まつり2024をご覧ください。

三沢まつりのお問い合わせは、三沢市商工会 TEL 0176-53-2175までお願いいたします。

「MISAWA BBQ ジャンボリー2024 ~地産地消みさわ~」BBQ前売りチケットが発売開始!

2024年8月21日

秋の祭典!「MISAWA BBQ ジャンボリー2024 ~地産地消みさわ~」が2024年10月13日(日)に開催されます。
三沢の文化「バーベキュー」を中心とした、体験・参加型のイベントです。

いよいよ、お肉の前売り券が発売開始になります!

【販売期間】2024年8月23日(金)~9月29日(日)
【前売り券販売価格】1,600円(税込)
      ※現金のみのお取り扱いになります。
      ※販売期間内でもなくなり次第、販売を終了させていただきます。
【チケット販売先】
肉のニシダテ本店ビードルプラザ店 ℡0176-53-2020
肉のいわま ℡0176-53-5210
三沢市近郊やさい生産組合(みさわやさい市場) ℡0176-53-8486
Aコープ三沢店 ℡0176-54-2665
三沢市漁協直売所 ℡0176-54-4500
・道の駅みさわ「くれ馬ぱ~く」 ℡0176-59-2711
先人記念館 ℡0176-59-3009
(一社)三沢市観光協会 ℡0176-59-2311

当日券は、100食限定で販売をいたします。
【当日券販売価格】1,800円(税込み)

イベント詳細につきましては、下記の特設ページをご覧ください。
【特設ページ】MISAWA BBQ ジャンボリー2024

※なお、当日に暴風警報・強風注意報が発表された場合は、会場内でのBBQは中止となりますので、ご了承願います。
お問い合わせは、三沢市先人記念館 TEL 0176-59-3009までお願いいたします。

三沢小川原湖水浴場、今年度の営業が終了しました。

2024年8月19日

2024年の小川原湖水浴場の開設は、8月18日(日)を持ちまして終了いたしました。
今年度もたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

合わせて、利用者の安全確保のため行っておりました交通規制も解除となります。
ご協力いただきました皆さまのお陰で、無事故でシーズンを過ごすことができました!
心より感謝申し上げます。

湖水浴の期間は終わりましたが、小川原湖では「小川原湖カヤックラボ」のカヤック体験など通年を通して、アクティビティを楽しむことができますので、ぜひ遊びに来てください!

また、三沢ビードルビーチは、2024年9月1日(日)まで遊泳が可能ですので、ぜひご利用ください。
※関連ブログ:三沢ビードルビーチがOPENします

来年もまた湖水浴場でお会いできるのを楽しみにしております♪

THIS IS MISAWA-Part21-【種市篤暉投手】

2024年8月15日


@chibalotte
【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa

三沢空自空上げは3周年を迎えます!

2024年8月12日

航空自衛隊三沢基地隊員食堂のからあげをご当地グルメ化し、地域全体を活性化するためのプロジェクトとしてスタートした「三沢空自空上げ」。
今や、三沢市のグルメとしても大人気の定番グルメとなり、3周年を迎えました。

三沢市では、これを記念して2024年9月8日(日)の三沢基地航空祭までを強化月間とし、
「三沢基地空自空揚げを食べて撮って投稿してプレゼントをもらおう!」キャンペーンを実地するそうです!
【応募方法】
  1.(公式)ホッキーナちゃん・ほきのすけXアカウントをフォロー@hokkyna330
  2.三沢基地空自空上げ提供店舗で食べた空上げ写真を撮影(500円以上の商品が対象)
  3.「#三沢基地空自空上げ強化月間」で投稿。
   応募者の中から、抽選で30名様に限定記念グッズをプレゼント!

詳細は、ホッキーナちゃんほきのすけのX公式アカウントでお知らせがあるそうです。

三沢基地空自空上げは、実は2種類あります。
隊員食堂で提供されているレシピを再現した「オリジナル」と、お店ごとの工夫を加えた「アレンジ」が提供されています。
お好みの味をぜひ探してみてください!
美味しい空自空上げでスタミナをつけて、プレゼントに応募しましょう!

夏休み限定「親子カヤック体験」のお知らせ

2024年8月7日

小川原湖カヤックラボでは、夏休み限定『親子カヤック体験会』を開催いたします。
青森県最大の湖・小川原湖から八甲田連峰をみながら、おおきくひろがる湖上をカヤックで巡って夏休みの思い出づくりをしませんか!

【開催日】2024年8月17日(土)
【開催時間】10:00〜11:00
【定員】親子ペア・8組
【料金】親子ペア/5,000円
    (※ガイド料、傷害保険料、レンタル料込)
【申込締切】開催日の2日前まで
【申込方法】小川原湖カヤックラボWebサイト内のエントリーフォームよりお願いします。

また、8月13日はNSP・SUPボード試乗会が開催されるそうです。
【開催日】2024年8月13日(火)
【開催時間】9:30〜15:00
【参加料】1,500円 ※当日受付
当日はNSPのレースボードやNEWカテゴリーボードとして注目されているOMNI(オムニ)、インフレータブルのレースボードO2raceなどいろいろと試乗ができます!
青森初開催のNSP・SUP試乗会にぜひ参加ください。

お問い合わせは、小川原湖カヤックラボ TEL 080-6591-6586まで、お願いいたします。

三沢基地航空祭2024「お身体が不自由な方へのご案内」が更新されました。

2024年8月5日

2024年9月8日(日)に開催される「三沢基地航空祭2024」についての情報です。
お身体が不自由な方へのご案内」が更新されました。
下記のご案内は、事前申請となりますので、期日までに申し込みください。
(1)駐車券のご案内
(2)優先入場券のご案内

なお、お申し込み締め切りは、

2024年8月9日(金)必着

となっております。
他に、会場までのアクセス・入場口の位置についての情報も公開されました。
情報が分かり次第、随時お知らせしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
お問い合わせは、航空自衛隊三沢基地 第3航空団司令部渉外室TEL 0176-53-4121(代表)へお願いいたします。

青森県立三沢航空科学館8月のイベント情報

2024年8月2日

夏休み真っ盛り!
暑い夏も涼しい青森県立三沢航空科学館で、科学を楽しく学びませんか?
8月は「ミニ遊園地」や「夏の星空観察会」などのイベントが予定されています。

ミニ遊園地

【開催日】2024年8月10日(土)~18日(日)
【開催時間】10:00~15:00
【開催場所】ガレリア
【料金】有料(各種設定あり)
「バッテリーカー」など、科学館がミニ遊園地になるよ!

夏の星空観察会

【開催日】2024年8月18日(日)
【開催時間】19:30~20:30(19:20開場)
      ※雨や曇りで星が観察できない場合は中止になります。
【定員】30名
    ※応募多数の場合は抽選となります。
【募集期間】2024年7月29日(月)~2024年8月11日(日)まで
【当選発表】2024年8月12日(月祝)

特別企画展 新世界「透明標本」展も開催しております♪

お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

いよいよ開幕!「THIS IS MISAWAナイター」

2024年8月1日

猛暑が続くなか、「THIS IS MISAWAナイター」がいよいよ開幕されます!!
暑い夜こそスポーツ観戦!屋外の球場のナイターは、夜風を感じながら会場の熱い雰囲気も一緒に楽しめます!!

【試合日程】2024年8月1日(木) 18:00試合開始(埼玉西武ライオンズ戦)
【試合会場】ZOZOマリンスタジアム(千葉県千葉市美浜区美浜1)
【試合前セレモニー】
  ①監督へ記念品贈呈→もっこリセット[おいらせ農業協同組合より]
           (三沢市の特産物の長芋、ごぼう、にんにく、黒にんにくの詰め合わせ)
  ②ファーストピッチ→三代目 J SOUL BROTHERSのELLYさん【三沢市出身】@elly24soul
【MVP表彰】(千葉ロッテマリーンズが勝利した場合のみ)
   三沢昼いか贈呈【三沢市漁業協同組合より】
【ブース出展】
  「球場内コンコーススペース」
   ・三沢ブランド特産品認定商品等の物販。
   ・ふるさと納税等の三沢市PRパンフレット設置。
   ・「ホッキーナちゃん」との撮影コーナー。
  「外周スペース」
   ・ミニ・ミスビードル号紙飛行機によるミニゲームコーナー。
   ・外周ステージでの「マーくん」と「ホッキーナちゃん」によるクイズコーナー。
【その他】
   ・来場者に、特製応援ハリセンをプレゼント!
   ・5回裏に、三沢市特産品が当たるチャンス!
千葉ロッテマリーンズ、種市篤暉投手を熱く応援しましょう!!Let’s have fun together!
また、「ほきのすけ・ホッキーナちゃん」の公式SNSでは、会場の情報を発信予定だそうです。@hokkyna330
 ▶Instagram:ホッキーナちゃん ・ほきのすけ【公式】
 ▶X:ホッキーナちゃん・ほきのすけ【公式】
ぜひチェックをお願いいたします。

「100周年 三沢まつり2024」開催のお知らせ

2024年7月31日

今年度で100周年の節目を迎える「三沢まつり」。
三沢の夏を代表する祭りとなっており、祭りを通じて郷土愛を育み地域住民相互の交流を深め併せて三沢市の活性化を図ることを目的に開催されております。

今年は、2024年8月22日(木)から25日(日)までの4日間の日程で開催され、100周年の節目にあたり様々なイベントが企画されております。

そこで、今年度は100周年 三沢まつり2024の特設サイトを開設しました!
概要ページでは、歴史を振り返るとともに昭和34年の写真も掲載しております。
また、前夜祭初日中日最終日と、分けてスケジュールを掲載しておりますので、ぜひご覧いただきご活用ください!

中日(8月24日)行事の「大仮装行列」「三沢まつり流し踊り」への参加者を募集しています。
市外からの参加も大歓迎ですので、一緒に100周年を迎える三沢まつりを盛り上げて、思い出を作りましょう。
お申込みやお問い合わせは、三沢市商工会振興課 ℡0176-53-2175までお願いします。
「大仮装行列」の募集詳細はこちらをクリック
「三沢まつり流し踊り」の募集詳細はこちらをクリック

「縁結び大学」に三沢市が掲載されました!

2024年7月26日

『縁を、結ぶ』をテーマに、美味しく楽しいデートスポットから一生に思い出に結婚式情報などを掲載したポータルサイト「縁結び大学」に、青森県三沢市の情報が掲載されました。

三沢市の街の魅力や、”映え”スポットを巡るデートプランとしてご紹介いただきました!
記事の内容は、以下のバナーからご覧いただけます!
ぜひご覧ください!


「第69回みさわ七夕まつり」開催のお知らせ

2024年7月24日

いよいよ今週末に「第69回みさわ七夕まつり」が開催されますね。情報を整理しましたので、参考にしてください。
なお、下記以外にも色々なイベントが目白押しとなっているようですので、実際に足を運んでみてください。

第69回みさわ七夕まつり

大町商店街からメインイベント会場があるアメリカ広場、そこから三沢市役所前交差点までの一番街通り約1.2㎞に色とりどりの吹き流しや屋台が並びます。
※なお、天候等の理由により内容の一部に変更が生じる場合がありますので、ご了承下さい。

【日時】7月26日(金)・27日(土)・28日(日)の13:00~21:00
【場所】大町商店街~アメリカ広場~一番街~三沢市役所前交差点
【主催】三沢市商工会
【共催】三沢市
【問合せ先】三沢市商工会 ℡0176-53-2175

また、みさわ七夕まつり期間中、様々な場所でイベントが開催されますので、是非、お立ち寄り下さい。

メインイベント会場 

三沢市商工会青年部が取り仕切るメインイベント会場では、様々なステージイベントが
目白押しとなっています。昨年大好評だった青年部考案の「ワールドドッグ」をリニューアルし出店しています。活気に満ち溢れる青年部員ブースへ、是非、お立ち寄り下さい。

【日時】7月26日(金)・27日(土)・28日(日)の13:00~21:00
【場所】アメリカ広場
【主管】三沢市商工会青年部
 Facebook:三沢市商工会青年部
 Instagram:三沢市商工会青年部
【内容】※悪天候等により一部内容に変更が生じる場合がありますので、ご了承下さい。

▶7月26日(金)
13:00~ 三沢第一幼稚園鼓笛隊演奏 ▶Instagram:@itiyou0219
14:00~ DJ
17:00~ ZUMBA
18:30~ Saena Amira bellydance ▶Instagram:@saena.bellydance0131
19:00~ Stage Live

▶7月27日(土)
12:30~ 演奏/ダンス「上久保吹奏楽クラブ/上久保ダンスバトンクラブ」
     ▶Instagram:@kdbc.2024
14:30~ Dance Showcase & 1 on 1 ALL STYLE DANCE BATTLE
20:00~ SPECIAL GUEST LIVE CIMBA▶Instagram:@cimba425

▶7月28日(日)
12:00~ 1on1 Basketeball Tournament
14:00~ ・飾り付け表彰式・ビンゴ大会
     ※三沢市内大抽選会セール参加店「7/22(月)~7/28(月)」と連動しています。
みさわ七夕まつり大抽選会チラシ
16:30~ 3on3 Basketball Tournament

ドリンクラリー in みさわ2024 

みさわ七夕まつり初日に三沢市内の参加飲食店を巡るドリンクラリーが開催されます。
ラリー参加者には、抽選で豪華賞品が当たります。

【開催日】2024年7月26日(金)
【受付時間】18:00~
【開始時間】18:30スタート
【受付場所】なかよし公園
【前売券】2,500円(当日券3,000円)
【チケット販売】三沢市商工会
【詳細】ドリンクラリー in みさわ2024
【問合せ先】三沢市商工会 ℡0176-53-2175

Ginza Market Jam’24 

銀座商店街特設会場でバンド、DJ、ダンス、弾き語り等のパフォーマンスが開催される野外イベントです。

【日時】7月26日(金)16:00~21:00/27日(土)13:00~21:00/28(日)13:00~21:00
【場所】三沢銀座商店街特設会場(みちのく銀行三沢中央支店付近)
【主催】三沢銀座商店会 ※当日の詳細等は、下記SNSからも確認いただけます。
 Facebook:Ginza Market Jam
 Instagram:@ginzamarketjam
【内容】※悪天候等により一部内容に変更が生じる場合がありますので、ご了承下さい。

▶7月26日(金)16:00~21:00
[ギンザステージ]
Bad ass inc./ミトコンドリアンズ/ひらぱーず/DOG NAMED PIZZA/
Chasing Rabbits
[ストリートステージ]MC おかわりけんたろう(S)
DJ KG from THA BUTTONS/トーラーマーズ/イーグルフェロモン&大吉/
TAKKAMIN/スナッフ/今井 寛人/宮川ひでみ/MODASHI

▶7月27日(土)13:00~21:00
[ギンザステージ]
AppleGate/Amani oriental dance/Redshoes/booby trap/Hi-Six/Unfair/
Vader12/side6’s
SWALLOW凱旋ライブ決定!グッズ発売予定!
▶Instagram:@swallow_hhy

[ストリートステージ]MC ぬまっち
Resonance/bloom and/〜奏〜KANADE/DJ HAMA_U/DJ OHEN’ROCK/
DJ SAWA/The Trinity Voices/ストロベリームーン/OTOMEOTO/おもひいろ/
ハセガワギター/アンプラグド猿/Maa-shall

▶7月28日(日)13:00~21:00
[ギンザステージ]
SKATIC INVADERS/世紀末覇者’s/stoyanov kicks/Sheke a billy Baby/
Violet-Moon/consensus/The mappys/シーブリーズ/My Dear Songs
[ストリートステージ]MC コトブキ MC HAYATO
ニコ♡ニコ/Spoonful of sugar/Corcoband/DJ MAHA-OG/Guzel Oriental Dance/DJ YUU-SUNSHINE/向山重孝/DJ Kentacky/DJ yamapee/愛野由梨奈/
CHAD38カントリーダンス/ひとしとしおり/あいら&たいが/ミズノマジンガー

大通り商店会 

大通り商店会では、大好評「みんな集まれ!大通り屋台村!」が開催されます。

【開催日】7月26日(金)~28日(日)
【場所】北村駐車場約100席の休憩スペースを設けております!
 みさわ七夕まつり各商店会イベントチラシ

また、みさわ七夕まつり限定で「三沢商業高等学校」✕「中村建設」のコラボ開発
ナカムラ君アイスキャンディ】を販売します!
青森王林100%を使用した超りんご味!となっています。

【日時】7月26日(金)~28日(日)14:00~20:00まで
【場所】北村駐車場
【コラボ】(有)中村建設 ✕ 三沢商業高等学校 ✕ (株)まちなかキャンパス

みさわ七夕まつりで「やだら、うめぇすけ食べに来てね!」の「ナカムラ君アイスキャンディ」を食べて、三沢商業高等学校の課題研究の成果をご堪能ください。
たくさんのご来場お待ちしております!ぜひお立ち寄りください♪

 ▶アイスキャンディ ナカムラくんフライヤーPDF

2024年7月22日にマックニュースラインで放送されたアイスキャンディ作成のYouTube動画もぜひご覧ください。
 ▶三沢商業高校がオリジナルアイスで建設業をPR

お問い合わせは、三沢市商工会 TEL 0176-53-2175までお願いいたします。
第69回みさわ七夕まつりチラシ

「ほきのすけ」&「ホッキーナちゃん」新スポット誕生♪

2024年7月18日

2025年9月のオープン予定のホテルルートインGrand三沢。
現在建設中の仮囲いに、三沢市のゆるキャラ「ほきのすけ」と「ホッキーなちゃん」が描かれています!
アメリカンな衣装を身にまとったニューデザインの二人がとっても愛くるしいです!!
他の角度には、三沢の観光や特産品のポスターも貼られていて、三沢市のPRに活躍してくれています。

また、同デザインの記念スタンプも完成し、各施設に配置されています。
ご当地ゆるキャラスタンプ、旅の記念にもいかがでしょうか?

「ほきのすけ」&「ホッキーなちゃん」の情報は、三沢市WEBサイト内にある「ご当地キャラ」のページをご覧ください。

また、2024年7月21日(日)の12:00~19:00は「MISAWA MARKET CARAVAN 2024」が開催されます。
イベントがいっぱいの三沢市へ、ぜひお越しください。
【関連ブログ】MISAWA MARKET CARAVAN 2024のお知らせ

2024小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~にご来場ありがとうございました!

2024年7月16日

2024小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~にご来場いただき、誠にありがとうございました!
たくさんのお客様がご来場してくださり、様々なイベントにご参加いただき、素晴らしいひとときを共有することができました。

皆さまの楽しそうな笑顔が、イベントを一層盛り上げてくれました。
心より感謝申し上げます。

また次回のイベントでお会いできることを楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

楽しい思い出の写真をいくつか三沢市観光協会Instagramに投稿しますので、ぜひご覧ください。
また、小川原湖水浴場は2024年8月18日(日)まで開設しております。
キャンプや湖水浴など、楽しい夏をお楽しみください!

いよいよ明日は小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~が開催されます!

2024年7月13日

近年人気のキャンプやアクティビティを組み込んだアウトドアイベント「小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~」が明日開催されます!

人気のアクティビティのほか、小川原湖での映え写真を撮影してインスタにアップする「PHOTOコンテスト」を開催いたします。

【応募方法】
①@ogawarako_day をフォロー
 ▶Instagram @ogawarako_day
②小川原湖の映え写真を撮影
③インスタ投稿の際に#(ハッシュタグ)ogawarako_dayをつけて投稿!
 #ogawarako_day
【応募期間】2024年7月1日(月)~15日(月・祝)迄まで
【コンテスト結果】
 事務局にて審査し、上位入賞者には三沢市特産品やアウトドアグッズが当たります!
 ★7月下旬に@ogawarako_dayのインスタにて発表いたします!

自然豊かな小川原湖は、映えスポットがたくさんあります!
皆さまが撮影したステキなお写真をぜひご投稿ください。
たくさんのご応募をお待ちしております。

お問い合わせは、合同会社カイタックTEL 080-6023-7191へお願いいたします。

では、明日小川原湖畔でお会いできるのをスタッフ一同心より楽しみにしております♪
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

▶関連ブログ記事:2024みさわ小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~開催のお知らせ

三沢市先人記念館 令和6年度第2回企画展のお知らせ

2024年7月10日

三沢市先人記念館では、令和6年度第2回企画展「斗南藩北上期」を開催いたします。

【開催期間】令和6年7月10日(水)~11月10日(日)
【開催時間】9:00~17:00[4月~10月]・9:00~16:00[11月~3月]
      (最終入館は16:30まで)      
【開催場所】三沢市先人記念館 企画展示室
【入場料】高校生以上 110円/小中学校 60円/幼児以下 無料
     ※小中学校は毎週土曜日無料
【休館日】毎週月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)

会津藩は会津戦争ののち、わずか三万石の北の地でお家再興を許されました。
斗南藩としての生活に希望を抱いた人たちの旅路、生活は想像を絶するほど過酷なものとなりました。日々の生活すらままならない中で多くの人が、厳しい冬を乗り越え暮らしていました。
本展では、会津藩に起こった悲劇と陸奥の地への過酷な旅路、斗南藩の生活を順を追って解説します。
藩士たちの生活や心情、移封された地での足掻きを感じていただければ幸いです。

斗南藩北上期チラシ表
斗南藩北上期チラシ裏

お問い合わせは、三沢市先人記念館 TEL 0176-59-3009までお願いいたします。

冨田 伊織 新世界「透明標本展」が開催されます!

2024年7月8日

 青森県立三沢航空科学館では、特別企画展 冨田 伊織 新世界「透明標本展」が開催されます!

 【会期】2024年7月13日(土)~9月23日(月)
 【場所】青森県立三沢航空科学館 特別展示室
 【時間】午前の部 9:30~12:00
     午後の部 13:00~16:30
     (最終入場:各部終了の15分前)
 【入場料】一般・高校生 800円、小中学生 500円、未就学児 無料
 【常設展セット料金】一般 1,200円、高校生 1,000円
  ※年間パスポート会員20%OFF
  ※未就学児は保護者同伴必須です。
   安全確保のため、大人の方1名につき2名までとなります。

~ようこそ、美しくも不思議な世界へ~
 透明標本が作り出す、美しくも不思議な新世界にどうぞご期待下さい 。
 透明標本作家として活動している冨田 伊織さんの情報は下記のページをご覧ください。

 ▶WEBサイト 新世界 透明標本
 ▶Instagram @iori_tomita
 ▶X @shinsekai_th

●お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

三沢ビードルビーチがOPENします

2024年7月5日

 夏到来!三沢市の海水浴場「三沢ビードルビーチ」が開設されます。

 【遊泳期間】2024年7月5日(金)~9月1日(日)
 【遊泳時間】9:30~16:00
       ※トイレ・シャワーの利用時間は8:30~16:30です。
 【注意事項】
  ・バーベキューなどはビーチエリア(砂浜)では禁止、芝生エリアでは事前に監視員の了解を
   得れば可能。
  ・ゴミは各自で持ち帰ること。
  ・17:00以降はトイレ・シャワー棟・監視塔は閉鎖となります。
  ・水温や気温が低い場合や、悪天候等で遊泳が困難な場合は遊泳禁止となります。
  ・遊泳の可否については、監視塔へお問い合わせください。

●お問い合わせは、三沢ビードルビーチ監視塔 TEL 0176-54-4870 までお願いいたします。

LIGHTS ON THE LAKE(FIREWORKS SHOW) 米軍の花火が楽しめます!

2024年7月3日

 アメリカの独立記念日(Independence Day)にあたる2024年7月4日(木)に米軍基地サイドの小川原湖ビーチで花火が打ち上がるようです。
 三沢市では、今年初の花火となるでしょう。

 一般の方は、米軍基地に入ることができませんが、三沢市の小川原湖畔側から花火を観賞することができます。
 その際、路上駐車で交通の妨げにならないようルールを守り、事故なく楽しんで下さい。

 なお、突然の打上げ中止などの情報は、こちらでは分かりかねますので、ご了承願います。

~FIREWORKS SHOW~
 【日時】2024年7月4日(木) 20:00~21:00
 【場所】米軍基地 小川原湖ビーチ
     ※一般の方の花火観賞は「三沢市小川原湖水浴場付近」からできます。
 【Facebook】35FSS
 【Instagram】@misawafss
 【Webサイト】LIGHTS ON THE LAKE

2024 みさわ小川原湖水まつり 〜OGAWARAKO DAY〜開催のお知らせ

2024年7月1日

2024 みさわ小川原湖水まつり〜OGAWARAKO DAY〜が下記の内容で開催されます。

 【日時】2024年7月14日(日) 9:15~15:30
 【会場】みさわ小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~ 特設会場
     (小川原湖観光センター「レークピア」付近)
 【Web】2024 小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~

 オープニングイベント
 【時間】9:15~
  ◇湖水浴場安全祈願祭(岡三沢神楽保存会)
  ◇鼓笛演奏及び開会宣言(三沢第一幼稚園園児)

 ステージイベント
 【時間】11:00~
  ◇フラダンス・バンド演奏など

※2024年7月1日(月)8:30時点での更新情報となります。

~ACTIVITY~

 カヤック体験
 【開始時間】1⃣10:30~ 2⃣13:00~ 3⃣14:00~ 4⃣15:00~
 【定員】各回20名
 【参加料】500円(1回) ※小学生無料

 SUP体験
 【開始時間】1⃣11:00~ 2⃣12:30~ 3⃣14:00~ 4⃣15:00~
 【定員】各回8名 ※小学高学年以上の体験となります。
 【参加料】500円(1回)

 SUP YOGA
 【開始時間】1⃣10:30~ 2⃣13:30~
 【定員】各回8名 
 【参加料】500円(1回)

 ビーチヨガ
 【開始時間】11:30~ ※ヨガマットのレンタルあり
 【定員】各回20名 
 【参加料】500円(1回) ※小学生無料
 
 注意事項
 ・カヤック、SUPに関しては体験時間は約30分です。
 ・水辺での体験となりますので、着替えやタオルなどをご持参ください。
 ・当日受付もできますが、予約が優先となります。

 上記アクティビティは、「OGAWARAKO DAY ACTIVITY お申し込みフォーム」からエントリーをお願いします。

 棒パンづくり体験
 【開始時間】1⃣10:30~ 2⃣13:00~ 
 【定員】各回15名
 【参加料】300円(1回) ※中学生以下限定
 【協力】弘前市弥生いこいの広場

 青森のイベントでは定番の「棒パンづくり」が小川原湖水まつりに登場!
 粉からつくる棒パンづくりにぜひチャレンジしていませんか?

 棒パンづくり体験は、「OGAWARAKO DAY 棒パンづくり体験お申込みフォーム」からエントリーをお願いいたします。

PADDLE(パドル)水上運動会

 二人一組でのエントリーとなります。この競技は、カヤック又はSUPで50m先にあるブイをUターンして砂浜にゴールします。
 親子、カップル、ご夫婦、友達、どんなペアでもエントリーが出来ます。
 優勝ペアには豪華景品を準備しています!

 カヤック 100m競争
 【開始時間】11:30~
 【定員】10組(20名) ※タンデム(二人乗り)カヤックに乗ります。
 【参加料】500円(1組) ※小学生無料

 SUP100m競争
 【開始時間】11:55~
 【定員】10組(20名) ※1枚のSUPに二人で乗ります。
 【参加料】500円(1組) ※小学生無料

 表彰式
 【開始時間】12:25~
 PADDLE(パドル)水上運動会は、「OGAWARAKO DAY PADDLE水上運動会」からエントリーをお願いいたします。

OTHERS

 川魚つかみ取り
 【体験時間】11:00~
 【定員】先着50名
 【参加料】300円(1回) ※小学生以下限定

 ※前・後半の2回に分けて開催します。(1人2匹まで)
 ※大型プール内に放された魚をつかみ取りします。
  衣服等が濡れることを前提にご参加ください。お着替え・タオル等をお忘れなく!
  また、取った魚はそのままお持ち帰り下さい。

 川魚つかみ取りは、「OGAWARAKO DAY 川魚つかみどり お申し込みフォーム」からエントリーをお願いします。
 
 フードブース
  美味しいフードがいっぱい!キッチンカーも来るよ!
 
 エネルギーのひろば
  エネルギーや原子力、放射線についての情報が学べます。
  クイズラリーや体験コーナーもあるよ!
 
 あおもり国スポ・三沢PRブース
  2026年10月に第80回国民スポーツ大会「青の煌めきあおおり国スポ」が開催!
  あおもり国スポを盛り上げるためのブースです。
  ストラックアウトを楽しみましょう!

 ※各アクティビティ体験は、先着申込順となります。

 ご予約・申込みは、合同会社カイタック TEL 080-6023-7191へお願いいたします。

 ➤小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY2024~チラシ表
 ➤小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY2024~チラシ裏

【夏休み特別版】フレンドシップツアー(米軍三沢基地見学バスツアー)が開催されます! 

2024年6月30日

 毎月1回(9月は除く)開催されておりますフレンドシップツアーですが、8月は”夏休み特別版”で開催されます!
 基地内のラジオ放送局でラジオDJ、カメラマン、ニュースキャスター体験や、図書館で3Dペンを使った立体アート制作、レゴブロック等さまざまな体験ができる親子限定ツアーとなっております!
 この夏の素敵な思い出作りに親子でご参加はいかがでしょうか!

 【開催日時】2024年8月2日(金) 13:00~15:30
 【集合場所】三沢市役所 別館1F 多目的室(12時30分までにご来館ください。)
 【参加条件】5歳~12歳のお子さんとそのご家族
 【所要時間】2時間半程度(多少前後する場合があります。)
 【募集定員】30名(抽選となります。)
 【受付開始】2024年7月1日(月)~7月5日(金)

 詳細については、三沢市役所【夏休み特別版】フレンドシップツアー(米軍三沢基地見学バスツアー)のページをご覧ください。

●お申し込み・お問い合わせは、三沢市経済部 産業振興課 商業振興係 TEL 0176-53-5111(内線537) までお願いいたします。

青森県立三沢航空科学館7月のイベント情報

2024年6月27日

夏休みがスタートする7月!
青森県立三沢航空科学館で、楽しく科学に触れてみませんか?
7月も楽しいイベントがたくさん予定されています♪

わんにゃんふれあいランド

【開催日】2024年7月7日(日)※雨天決行
【開催時間】9:30~15:00
【開催場所】大空ひろば・ガレリア
【参加料金】無料

当日の内容
①警察犬デモンストレーション
②犬のしつけ悩み相談
③お散歩体験
④イヌリンピック
⑤アジリティデモンストレーション・体験
⑥譲渡会
⑦命の花プロジェクト

愛犬と一緒に参加できるイヌリンピック等参加者にはおやつのプレゼント!
似顔絵プレゼントの抽選券もあるよ!

警察フェスタ

【開催日】2024年7月15日(月・祝)
【開催時間】10:00~14:00
【開催場所】大空ひろば・ガレリア
【参加料金】無料
【当日受付】②と③は整理券を配布します。

当日の内容
①警察音楽隊による演奏会
②こども制服着用体験と記念撮影
③鑑識体験
④交通誘導標識車
⑤パトカー
⑥白バイ
⑦レスキュー車
⑧機動隊装備品展示
⑨警察官装備品展示
⑩アビー・レビー・サギかも
⑪広報ブース
⑫運動・歩行能力診断(点灯くん)

※三沢警察署管内で緊急事態等が発生した場合は、イベントを変更・休止・中断することがあります。

夏休み特別企画上映

名探偵コナン星影の魔術師
【開催日】2024年7月6日(土)~10月14日(月・祝)
【上映時間】①10:00、②10:45、③11:30、④13:00、⑤13:45、⑥14:30、⑦15:15
【開催場所】別館マルチメディアAVホール
【参加料金】一般・高校生 300円、小中学生 200円、未就学児 無料

※夏休み期間中の平日は、①③④⑥のみ上映
※夏休み期間以外の平日は休止

お申し込み、お問い合わせは青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

MISAWA MARKET CARAVAN 2024のお知らせ

2024年6月24日

昨年度も大好評だった月に一度現れる架空商店街「MISAWA MARKET CARAVAN 2024」の日程が公開されました。

【開催日時】
  🔶2024年6月30日(日) 12:00~19:00
  🔶2024年7月21日(日) 12:00~19:00
  🔶2024年9月29日(日) 12:00~19:00
  🔶2024年10月27日(日) 12:00~18:00

【場所】三沢市中央通り商店街(みちのく銀行三沢中央支店様付近

開催をする事にパワーアップし、進化をし続ける「MISAWA MARKET CARAVAN」。
今年度のポスターもレトロかわいいですね。

昔懐かしの商店街に月に一度だけ現れる架空の商店街。
どんな出会いがあるでしょうか・・・
日曜日の昼下がり、皆さまも迷い込んでみませんか?

お問い合わせは、三沢市商工会 TEL 0176-53-2175までお願いいたします。

いよいよ!三沢アメリカンデー2024が開催!!

2024年6月21日

今週末は、アメリカ文化や食べ物、音楽などが楽しめる「第35回三沢アメリカンデー2024」が開催されます!
三沢アメリカンデーのテーマ 「文化は違っても一つのコミュニティ」 “Two Cultures but One Community” 異なる文化が融合した普段とは違ったアメリカンな雰囲気やエンターテイメントがたくさんあってワクワクのイベントです♪

今回は6月22日(土)の前夜祭(米国空軍太平洋音楽隊コンサート)を皮切りに行われます。

6月23日(日)のイベントでは、アメリカ各州のハンバーガーやホットドッグ、ポップコーンなどの本場アメリカンフードが多数出店する他、カントリーやロックンロールの音楽に合わせて踊ったりするのも楽しみのひとつです。

また、開幕にあわせて行われる大人気のアメリカンパレードでは、普段見ることがない米空軍や米海軍の儀仗隊、米軍車両、ハーレーなどが参加するので、テンションもボルテージMAXに!

その他にスカイプラザミサワ特設ステージでは、テイラー・スイフト カバーバンドやブルーノ・マーズ カバーバンドが出演するので、これも必見です!

そして、久しぶりに復活するホーンテッドハウス!
これはアメリカ式のお化け屋敷で、リアルな特殊効果や演出が施されていて、まるで本当にお化けが出てきそうなリアリティを味わえるのが特徴です。
怖いけれど、面白くてワクワクする体験ができますよ!

イベントにお越しの際は、事前に各場所で行われるイベントや駐車場などの情報を「第35回三沢アメリカンデー2024」特設サイトからチェックしてみてください。
たくさんの皆さまのご来場をお待ちしています。Let’s Enjoy!

なお、天候によっては一部駐車場が利用出来ない場合もございますので、最新情報は三沢国際クラブFacebook及び三沢国際クラブHPでアップされますので、ぜひご活用ください。

みさわ小川原湖水まつり当日と小川原湖水浴場開設期間中に出店をいただけるキッチンカーを募集中です!

2024年6月20日

三沢市観光協会では、三沢市側に位置する小川原湖水浴場小川原湖畔キャンプ場をご利用するお客様に楽しいひとときをお届けするため、エリア内にキッチンカーで出店していただける方を募集しています。
自然豊かな小川原湖畔でお客様が美味しいフードを待っています。

みさわ小川原湖水まつり~OGAWARAKO DAY~ キッチンカー出店者を大募集!

【出店日】2024年7月14日(日) ※みさわ小川原湖水まつり開催日
【出店時間】9:15~15:30
【出店場所】みさわ小川原湖水まつり特設会場(三沢市大字三沢字淋代平116-2858付近)
【出店料】4,000円/日
【募集期間】2024年6月20日(木)~2024年7月8日(月)

・応募方法は、下記PDFファイルをご確認の上、申込提出書類を持参、又は郵送してください。
 ➤湖水まつりキッチンカー出店者募集要項PDF

小川原湖水浴場開設期間中のキッチンカー出店者を大募集!

【出店日】2024年7月15日(月祝)~2024年8月18日(日) ※小川原湖水浴場の開設期間
【出店時間】9:00~16:00
【出店場所】三沢市小川原湖水浴場付近(三沢市大字三沢字淋代平116-2858付近)
【出店料】会員:無料・会員外:2,000円/日
【募集期間】2024年6月20日(木)~2024年8月18日(日)

・応募方法は、下記PDFファイルをご確認の上、申込提出書類を持参、又は郵送してください。
 ➤湖水浴場開設期間中キッチンカー出店者募集要項PDF

●お申込み・お問い合わせは、三沢市観光協会 TEL 0176-59-2311までお願いいたします。

三沢市観光ポスター「アメリカンデー」「アメリカンバー」

2024年6月17日

三沢市の様々な魅力をポスターにした「THIS IS MISAWAポスター」。
全14シリーズがあり、三沢市内の公共施設や物産展などで三沢市のPRに使用しています。

その中から「アメリカンデー」「アメリカンバー」の2種類のポスターをご紹介します。
ポスターにもありますが「誰もが気軽に国際交流」「国籍なんか関係ない、みんなが楽しい町」です。

2024年6月23日(日)に開催される「三沢アメリカンデー」では、街中がアメリカン一色になり「国際色豊かな三沢市」の魅力を存分にお楽しみいただくことができます。
皆さまのご来場、心よりお待ちしております。Let’s have fun together!

➤青森県三沢市「アメリカンデー」

➤青森県三沢市「アメリカンバー」

「三沢アメリカンデー2024」特設サイトを公開しました!

2024年6月12日

お待たせいたしました!2024年6月23日(日)に開催される「三沢アメリカンデー2024特設サイト」を公開いたしました!

イベントの開催号砲を思わせる強烈な爆音を轟かせて走るハーレー集団を皮切りに「アメリカンデーパレード」がスタート。
パレードの場所や参加団体、その他各場所で一斉に始まるイベントの詳細を掲載しております!

お目当てのアメリカンフードを購入したり、アメリカの文化に触れたり・・・
一日中、アメリカを三沢市で楽しんでください!

みなさまのご来場、心よりお待ちしています。
どうぞお気をつけてお越しください。

情報が更新され次第、どんどん内容を追加していきます♪
※近日中に各所で配布がされますチラシデータをアップいたします。

6月22日(土)の前夜祭に開催される米空軍太平洋音楽隊コンサート「パシフィック・トレンズ」についても、掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

お問い合わせについては、主催者の三沢国際クラブホームページFacebookもご覧ください。

寺山修司記念館 特別企画展2024「青女たち・女神たち 寺山修司の女性論」のお知らせ

2024年6月10日

三沢市観光協会会員三沢市寺山修司記念館では、特別企画展2024「青女たち・女神たち 寺山修司の女性論」が開催されます。

【会期】第1期:2024年6月11日(火)~12月1日(日)
    第2期:2024年12月10日(火)~2025年5月25日(日)

【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

【入館料】一般個人:550円(常設展330円+企画展220円)、高大生110円、小中学生60円
     ※土曜日は中学生以下無料

【会場】寺山修司記念館エキジビットホール

【展示資料】
 ・寺山修司著『青女論』掲載 鋤田正義写真
 ・『青女論』より引用文
 ・寺山修司を導いた『青女たち・女神たち』
 ・寺山修司寄稿、関連記事掲載女性誌

その他に、関連企画として学芸員による企画展ギャラリートークも企画されております。

【日時】2024年7月27日(土) 15:00~16:00
    ※この日は寺山修司記念館開館27周年記念日です。

「青女たち・女神たち 寺山修司の女性論」フライヤー
詳しいお問い合わせは、三沢市寺山修司記念館 TEL 0176-59-3434までお願いいたします。

2024ビールフェスタのご案内

2024年6月7日

三沢市観光協会会員ホテルグランヒルつたやさんで、夏恒例の2024ビールフェスタが開催されます。

【日時】2024年8月2日(金)・8月3日(土) 18:30~20:30
【会場】ホテルグランヒルつたや

【前売りチケット】
  大人5,000円(税込)[フードチケット4枚]
  子ども(小中高生)2,500円(税込)[フードチケット3枚]

【フリードリンクメニュー】
  生ビール・焼酎各種・サワー各種・ウィスキー・ハイボール・ソフトドリンク

※チケットは各日限り有効です。
※チケットは枚数に制限があります。(定員になり次第、販売終了)

暑い夏、世界の料理で美味しいビールを堪能しませんか!

チケットの購入・お問い合わせはホテルグランヒルつたや TEL 0176-53-1000までお願いいたします。

三沢市民限定!「THIS IS MISAWAナイター」観戦チケットプレゼント

2024年6月3日

2024年4月24日(水)に千葉ロッテマリーンズとオフィシャルスポンサーシップ契約を締結した青森県三沢市。
三沢市出身の種市篤暉投手の在籍を契機として、市を挙げて種市投手と千葉ロッテマリーンズを応援するため、球団とオフィシャルスポンサー契約を結び、三沢市の冠協賛試合を開催することとなりました。
当日は、三沢市の特産品販売、大型ビジョンでのPR、ファーストピッチ等々、ZOZOマリンスタジアムが「THIS IS MISAWA」に包まれます!

【試合】三沢市冠協賛試合「THIS IS MISAWAナイター」

【日時】2024年8月1日(木)18:00~(埼玉西武ライオンズ戦)
【場所】ZOZOマリンスタジアム(千葉県千葉市美浜区美浜1)

【内容】内野指定一塁側A観戦チケットをプレゼント!(抽選で20名様)
    さらに!当選した方の中から、抽選で2名様に「種市篤暉投手 直筆サインボール」を
    プレゼント!
    Instagram:種市篤暉投手 @atsuki_taneichi16

【応募資格】三沢市民(応募時点で三沢市内に住所を有する方)
      ※1回のご応募で3名まで応募可能
      ※ご応募はお1人様1回のみ、複数の応募があった場合は無効となります。

【応募方法】 1️⃣QRコードを読み取って、専用応募フォームから応募。

2️⃣PDFの応募用紙に必須事項を明記の上、FAXまたは郵送により応募。
 →THIS IS MISAWAナイター応募用紙

【応募締切】2024年6月21日(金)必着
      ※発表は2024年7月5日(金)までに、お電話にて代表者にご連絡をいたします。

【注意事項】●当日の種市篤暉投手の登板については、未定です。
       (出場選手は当日に決定いたしますので、予めご了承ください。)
      ●会場までの交通費・宿泊費等は、すべて自己負担になります。

      ●当日の写真を広報誌等で使用する場合がありますので、予めご了承ください。
      ●当選後、やむを得ずキャンセルする場合は、必ずご連絡をください。
      ●有償譲渡等チケットの不正転売は固く禁じます。
      ●4歳未満の方は膝の上でご観戦頂くためチケットのお申し込みは不要です。

詳しいお問い合わせは、三沢市役所 観光物産課観光企画係 TEL 0176-53-5111(内戦545・515)までお願いいたします。
THIS IS MISAWAナイターチラシ表

 

「三沢アメリカンデー2024」のポスターです!

2024年5月30日

2024年6月23日(日)に開催される「三沢アメリカンデー」のポスターです。
【開催日時】2024年6月23日(日) 9:45~16:00
【開催場所】三沢基地メインゲート前一番街公会堂前中央公園付近

 

開催イベント
 ☆アメリカンデーパレード
 ☆アメリカンデー開会式
 ☆アメリカン食べ物広場
 ☆アメリカンお祭り広場
 ☆アメリカンお化け屋敷

アメリカ広場特設ステージでは、【PACAF BAND & STATE SIDE SHOW】が行われます。
【注意】テイラースウィフトとブルーノマーズのパフォーマンスですが、あくまでもコピーバンドで本物ではありません。また、今年度は基地内のイベントはありません。    

また、2024年の三沢アメリカンデーは前夜祭も行われます。

 

米空軍太平洋音楽隊コンサート「パシフィック・トレンズ」
【前夜祭開催日時】2024年6月22日(土) 15:30~17:30
【会場】公会堂大ホール
【料金】入場無料

情報が集まり次第、三沢市観光協会WEBサイト内に「三沢アメリカンデー2024特設サイト」を開設してご紹介いたしますのでお待ちください。

なお、お問い合わせは、三沢国際クラブ TEL 0176-51-1600(火曜日15:00〜21:00、木曜日15:00〜16:00のみ受付)へお願いいたします。

三沢国際クラブFacebook:https://www.facebook.com/micamericanday

THIS IS MISAWA-Part20-【太平洋展望台・淋代海岸】

2024年5月27日

【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa

小田内沼にスイレンの花が咲き始めました♪

2024年5月24日

小川原湖沼群(おがわらこしょうぐん)の一つ「小田内沼(おだないぬま)」に、今年もスイレンの花が咲き始めました。
開花時期は、例年6月中旬から7月下旬となっており、今年は早い開花となりました。
まだ小さな花が咲き始めたばかりですが、これから見頃を迎えます。

小川原湖カヤックラボの小田内沼ツアーでは、間近にスイレンの花を見ることができます♪
この時期だけのスイレン&カヤック!スペシャリティなご体験はいかがですか?

お申し込みは、小川原湖カヤックラボのウェブサイト、またはTEL 080-6591-6586までお願いいたします。

青森県立三沢航空科学館6月のイベント情報

2024年5月20日

6月もイベントもりだくさん!
雨が降っても、風が強くても大丈夫!!
「おもいっきりプラレールであそぼう!」「最強クイズラリー」など、いつも楽しい科学館へ
LET’S GO~

おもいっきりプラレールであそぼう!

全国の皆さまから寄贈いただいたプラレールを点検整備したよ!
ひろーい科学館で思いっきりプラレールの線路をつくってみよう。
たっくさんのプラレールが、みんなをまってる!
【開催日】2024年6月1日(土)~2日(日)
【料金】無料
【時間】9:30~16:30
【場所】航空ゾーン
 ※高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
 ※保護者の同伴必須

最強クイズラリー

参加すると、あなたも科学館マスターになれる?
展示してある航空機や宇宙展示のクイズを解いて、反射神経テストにもチャレンジ!
さらに、参加者の中から抽選で30名様に科学館オリジナルグッズをプレゼント!
参加賞もあります。
 【開催日】2024年6月16日(日)
 【料金】無料
 【時間】9:00~14:00
 【場所】本館内
 【定員】200名
 【景品】各種
  ※高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
  ※保護者の同伴必須

また、感染症拡大防止のため利用を中止していました、5つの展示物のうち2つを再開しました。
①おしゃべりチューブ・②ピンスクリーン

お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

「お茶専門 翠星茶屋」に行ってきました♪

2024年5月16日

三沢市の中心街、スカイプラザミサワのとなりにオープンした話題のお店「お茶専門 翠星茶屋」。
2024年5月1日(水)にオープンしたばかりのホットなお店です。

清涼感あふれる店内には、オシャレなパッケージのお茶や、お茶缶なども販売されています。
蘭字風にデザインされた日本と米国の混ざりあった雰囲気をパッケージからも、三沢らしさを感じます。
(※蘭字とは:明治初期から昭和の初めにかけて日本茶を輸出する際に茶箱に貼られていたラベルのこと)
外国の方だけでなく、私達ももらったら飾っておきたいくらい♪

店内では、お持ち帰り、イートインが選べます。
抹茶ラテは、自分の好きな抹茶とフレーバーを選ぶことができますよ♪
カスタマイズでミルクを豆乳・オーツミルク・アーモンドミルクに変更することも可能です。

今回は、ストロベリーと深蒸し茶の「天竜」で抹茶ラテをオーダーしました。
色鮮やかなピンクと抹茶の鮮やかな緑色の美しさの組み合わせがとってもカワイイです!
抹茶ラテは、奥深い甘さやコクが感じられ、心安らぐ美味しさでした。

また、店内では八女抹茶とお茶請けを楽しむことができます。
外国人のお客様のご利用も多く、抹茶を購入される方も多いそうですよ!

丁寧に入れられたお茶を注ぐ音や香り、癒やしのひとときが流れるステキな店内は時を忘れてリラックスに最適です。
奥が深く、楽しく興味深い「お茶の専門店 翠星茶屋」ぜひ訪ねてみてください。

第二みちのく有料道路の全面通行止めについて

2024年5月14日

第二みちのく有料道路をご利用になる皆さまに大切なお知らせです。
第二みちのく有料道路にある料金所のETC設備導入に伴う改修工事が行われるため、下記期間及び区間が全面通行止めとなります。

【期間】2024年5月14日(火)10:00~7月12日(金)15:00まで(※終日通行止め)
【区間】第二みちのく有料道路「下田百石IC」から「三沢・十和田・下田IC」まで
【迂回路】国道45号、県道八戸野辺地線、県道三沢十和田線
 ※三沢市観光協会WEBサイト「アクセス」ページ

期間中には「三沢アメリカンデー2024」のビッグイベントなどもあり、三沢市にお越しの際にはご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、お問い合わせは、青森県道路公社 TEL 017-777-7331までお願いいたします。

「MISAWA MARKET DAY」開催のお知らせ

2024年5月11日

「MISAWA MARKET DAY アメリカンフリーマーケットスタイル♪」開催のお知らせです。

大好評だったフリーマーケットの第3弾が開催されます。
アメリカと日本のいろいろな食べ物、クラフト品、リユース品など、掘り出し物を探しに出かけませんか?
遊具もあるそうです♪
敷物などを持ってぜひ遊びに来てください!

【開催日】2024年5月19日(日)
【開催時間】10:00~16:00(雨天決行)
【開催場所】三沢米軍基地前(ゲート前から旧一方通行信号までのエリア全体)

詳細は、主催者のmisawafssインスタグラムをご覧ください。

※フレンドシップ(メイン)ゲートおよびスカイプラザ隣の道路は、当日7:00~18:00まで閉鎖されます。

Cafe & Barサードプレイスへ行ってきました♪

2024年5月10日

三沢駅から徒歩3分。星野リゾート 青森屋 元湯 そばにオープンしたCafe & Barサードプレイスミサワ

十和田の農園カフェ「日々木」のカフェメニューを提供しているそうで、ヘルシーでおいしーいランチがオススメです。
「いろどりプレート」は青森県内の旬食材を中心に、塩分等も控え1日の野菜目標摂取量の約半分がとれるそうです!
2週間ごとにメニューが変わるので楽しみです♪

また、「野菜がたくさんつまった農園カレー」は、野菜をじっくり煮込んだ手作りルーに季節の野菜をトッピング。
野菜の甘さを実感できるおいしいカレーです。

その他にも、ふわもちのベーグルサンド各種やソフトドリンク、奥入瀬クラフトビールの提供もあります!

青森県産素材と無着色・無添加にこだわった(ジェラートナチュレ)のジェラートに日々木オリジナルジャムを使用したジェラートも人気です。

テラスでくつろぎながらカフェタイム♪癒やしのひとときです。

金曜日・土曜日は、サードプレイスRecord Barがオープン!
様々な音楽ジャンルのレコードは、4,000枚!
音楽好きの集まる新たなスポットとしてゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。

三沢駅のそばに、カフェ&バーができてすっごく嬉しいです。
店内には農園カフェ日々木の「ジャム」や「ごぼう茶」などの販売コーナーもありますので、ぜひご覧ください。

THIS IS MISAWA-Part19-【三沢駅】

2024年5月7日

【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa

「THIS IS MISAWA」ナイター開幕のお知らせ

2024年5月2日

三沢市は、2024年4月24日(水)に千葉ロッテマリーンズとオフィシャルスポンサーシップ契約を締結しました。

これにより、三沢出身の種市篤暉投手が所属する千葉ロッテマリーンズの冠協賛試合を2024年8月1日(対・埼玉西武戦)に行うと発表しました。
その名も「THIS IS MISAWAナイター」です!

千葉ロッテマリーンズ本拠地のZOZOマリンスタジアムを三沢市で盛り上げるべく、様々な企画が予定されています!
バックスクリーンの大型ビジョンのPRや、三沢市内の児童生徒による始球式、三沢市長からチームに記念品を贈呈などなど、スタジアムが三沢一色になります。

球場外周・内周エリアに販売ブースでは、地場産品の販売も行います!
三沢市が誇る「ごぼう」「ながいも」や三沢ブランド認定商品販売など企画されています♪
会場にお越しの皆さま、ぜひお立ち寄りください♪

応援ツアーも現在企画中とのこと。
今年は、ますます熱い夏になりそうです!!

青森県立三沢航空科学館5月のイベント情報

2024年4月30日

青森県立三沢航空科学館で催される2024年5月のイベント情報が公開されています。
ゴールデンウィーク期間は、「F-1戦闘機のコックピット見学」や「ミニ遊園地」「ワークショップ」が開催されます。

 

F-1戦闘機のコックピット見学

大空ひろばに展示されているF-1戦闘機のコックピットを見学できます。
【開催日】2024年5月3日(金祝)~5月5日(日祝)
【開催時間】9:30~15:30
【料金】無料
※乗り込みはできません。
※雨天時は中止になる場合があります。

 

ミニ遊園地
「バッテリーカー」など科学館がミニ遊園地になるよ♪
【開催日】2024年5月3日(金祝)~5月6日(月祝)
【開催時間】10:00~15:00
【料金】有料(各種設定あり)

そして、大人気の「魔法のトリックアート」は5月6日(月祝)までとなっております!

ゴールデンウィークは、三沢の観光シャトルバス「MISAWAぐるっとバス」も運行しておりますので、ぜひご利用ください。

また、人気のドッグランは2024年4月27日(土)より開園予定だそうです。
大空の下、みんなで元気いっぱいに楽しい日を過ごしましょう♪

お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

小川原湖カヤック体験スタートします!

2024年4月26日

日本の湖沼では11番目の面積規模を有する小川原湖。
岸から200m程度までは水深2m前後の遠浅の湖で、カヤック初心者でも体験しやすい環境です。

いよいよ2024年4月29日(月祝)より小川原湖カヤックラボの営業がスタートします!

【カヤック体験 お1人様/1時間】 
◆料金:大人 3,500円(高校生以上)/子供 2,000円(5歳〜中学生まで)
◆開催場所:小川原湖水浴場 ※強風の場合は小田内沼で実施
◆開催時間:1日4回開催 1回8名まで
     【1️⃣10:00~ 2️⃣11:30~ 3️⃣13:30~ 4️⃣15:00~】
  ※指導料・用具レンタル料・保険料・消費税を含みます
  ※お子様だけでの参加は受け付けておりません。
   保護者同伴でお申し込みをお願いします。

  
カヤックは年齢を問わず、だれでも楽しむことのできる人気のアクティビティです。
いつもと違った光景をアクティブに楽しみませんか?
小川原湖カヤック・SUP体験 表
小川原湖カヤック・SUP体験 裏

お問い合わせ・お申し込みは小川原湖カヤックラボTEL 080-6591-6586までお願いいたします。

星野リゾート青森屋「春のごぼうアフタヌーンティー」

2024年4月25日

三沢駅付近に位置し、全国から人々を魅了し続ける星野リゾート 青森屋

「のれそれ(青森の方言で目一杯の意味)青森~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿です。
約22万坪の敷地内には、池や古民家が点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができます。

星野リゾート 青森屋では4月3日(水)~5月31日(金)の期間、「春のごぼうアフタヌーンティー」を開催しております。
日本一の作付面積1位を誇る「三沢市のごぼう」。
特に春堀りごぼうは、寒さを越え甘みと旨味を蓄えています。

食物繊維たっぷりなごぼうで、普段は甘いものを食べるのを我慢しているという人でも罪悪感なく楽しむことができます!
華やかに盛り付けられたごぼうを使ったスイーツ、生春巻き、バーガーなどアレンジが施され、見た目と味わいでごぼうを堪能し尽くすことができます。

【メニューの紹介】
・ごぼうシュー ・ごぼうの花パフェ ・ごぼう生春巻き
・ごぼうタルト ・トロカツごぼうバーガー ・ごぼうと鶏肉のピンチョス
・ごぼう生チョコ ・ごぼうと鯖のリエット ・ごぼうのポタージュ
・ごぼうフィナンシェ ・スモークサーモンごぼう巻き
・規格外のごぼうを使った「ごぼう茶のブレンドティー」

2024年4月19日(金)に「春のごぼうアフタヌーンティー」のお披露目が行われました。
星野リゾート 青森屋 総支配人 須道 玲奈さんは、青森の食材や食文化に焦点を当て、県内外の宿泊者に魅力が伝わってほしいと、笑顔でPR。
試食した三沢市長も「どれを食べてもしっかりとごぼうの良さが活かされ、とてもおいしくいただきました」とニッコリ!

青森県といえば「りんご」ですが、三沢のごぼうにスポットあてた「春のごぼうアフタヌーンティー」はブランチにもぴったりです。

また、三沢市では三沢のごぼうを加工した商品などを「三沢ブランド認定商品」として認定しており、様々な商品がどんどん発売されています。

三沢駅前交流プラザ「みーくる」に設置された三沢ブランド認定商品自動販売機でもお買い求めいただけますので、ぜひご利用ください。

その他、三沢ブランド認定商品はネット販売も行っています。
ぜひ、三沢自慢の特産品をご賞味ください♪

「春のごぼうアフタヌーンティー」概要
【期間】2024年4月3日〜5月31日
【時間】15:30〜17:00
【場所】南部曲屋
【料金】1名5,000円(税込)
【提供数】1日3組(1組2名まで)※仕入れ状況により食材の内容は異なります。
【予約】(星野リゾート青森屋公式ホームページ)にて5日前まで受付
【対象】宿泊者

三沢アメリカンデー2024の開催日が決定しました!

2024年4月22日

みなさま、たいへんお待たせいたしました!
三沢アメリカンデー2024の開催日が発表されました!!

2024年6月23日(日)です。
今年は前夜祭も開催される予定だそうです!

アメリカンデーパレードや米軍ロックバンドコンサート、アメリカフードなどが出店する広場など、街中がアメリカンになる1日です!
また、情報が分かり次第ブログやSNSでお知らせいたします。

なお、アメリカンデーのお問い合わせは、三沢国際クラブTEL 0176-51-1600までお願いいたします。
三沢国際クラブのFacebookでアメリカンデーの最新情報を発信しております。
併せてご確認をお願いいたします。

2024年アメリカンデーへのご来場、心よりお待ち申し上げております。

THIS IS MISAWA-Part18-【花見BBQ最高!】

2024年4月19日


【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa
【三沢市観光協会 X】@misawa_tourist

「寺山修司記念館フェスティバル2024/春」のお知らせ

2024年4月19日

「寺山修司記念館フェスティバル2024/春」開催のお知らせです。
寺山修司の命日である5月4日は「修司忌」。
ぜひ皆様、お誘い合わせの上参加しませんか?

そして、4月20日(土)の「朝だ!生です旅サラダ」のなかで、俳優 八嶋智人さんが寺山修司記念館を訪れ、寺山修司の舞台「レミング」出演時のお話が放送されるそうです。
他にも寺山食堂や、「発掘!ニッポンなかまる印」も青森からだそうです!
朝8:00からの放送をお見逃しなく!

【開催日】2024年5月4日(土)
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【会場】三沢市寺山修司記念館寺山修司顕彰文学碑屋外多目的スペース

【入場料】一般個人 550円/一般団体 440円(20名以上)/高大生 110円
     ※中学生以下無料
     ※屋外無料、館内有料(「三上博史ライブ」観覧チケット販売)

テラヤママルシェ×Market Caravan

 ◇時間 11:00~16:00
 ◇場所 屋外多目的スペース(※荒天時は中止)
 ◇内容 県内の選りすぐりの飲食・雑貨店が大集合!
     テラヤマバーガー、テラシュー、オーガニックコーヒー、ハンドメイドアクセサ
     リー販売他マイタンブラー持参等、環境負担軽減にご協力ください。

ムシムシ・コロコロパークJr.2024

 ◇時間 11:00~16:00
 ◇場所 屋外多目的スペース(※荒天時は中止)
 ◇内容 乗って遊べる木工オブジェ・木工ワークショップ
 ◇造形作家 Simizzy(シミジー)
 ◇協力 青森県立三沢高校ボランティア部

修司忌

 ◇時間 13:00~14:00
 ◇場所 寺山修司顕彰文学碑(※荒天時は館内実地)
 ◇内容 ・献花 どなたもご参列いただけます。
     ・寺山修司へのオマージュ「われに五月を」
     ・オドラデク道路劇場「こんがら童子」

三上博史ライブ

 ◇時間 16:30~18:00
 ◇場所 三沢市寺山修司記念館常設展示室(館内)
 ◇観覧チケット 3,000円 200名限定
  ※当日9:00より、館内受付でチケット(当日入館料含む)を販売します。
  ※イベント終了後、記念館⇒三沢空港⇒三沢駅を経由する臨時バスを運行します。       

お問い合わせは、三沢市寺山修司記念館 TEL 0176-59-3434までお願いいたします。

「風呂道具 IN CAR ステッカー」でPRしませんか?

2024年4月18日

ホームページでもご紹介している通り、三沢市には10件の温泉施設があります。
様々な温泉で、泉質にどんな特徴があるのか一覧表にしてみました♪

アルカリ性単純温泉

温泉施設名 pH値 泉温源泉
星野リゾート青森屋 元湯 pH9.16● 43℃
桂温泉 pH8.99● 43.8℃
三沢保養センター pH8.98● 42.8℃
木崎野温泉 pH9.18● 42.8℃
三沢市民の森 温泉浴場 pH8.94● 44.3℃
平畑温泉 pH8.7● 45.8℃
三沢空港温泉 pH8.94● 45℃

塩化物泉

温泉施設名 pH値 泉温源泉
スパハウスかわむら pH8.14▲ 46.1℃
三陸温泉 pH7.6▲ 45.5℃
太郎温泉 pH7.6▲ 45.2℃

 ●アルカリ性:pH8.5以上(肌の角質を除去してツルツルすべすべのお肌になる)
 ▲弱アルカリ性:pH7.5以上8.5未満
 ■中性:pH6以上7.5未満
 【参考/水道水:pH6.5、牛乳:pH7、汗:pH7~8】

早速、車内に温泉セット(シャンプーやボディソープ、洗面道具など一式をいれたカゴ)を用意し、着替えやタオル等を入れたバッグと共に、いつでも温泉ライフを楽しみませんか?

2024年3月18日(月)より、「風呂道具 IN CAR ステッカー」が発売されました。
三沢空港温泉木崎野温泉平畑温泉スパハウスかわむら太郎温泉桂温泉で販売しております!

ステッカーについての詳細は、青森県観光企画課まるごとあおもり情報発信グループウェブサイトをご覧ください。

人口あたりの公衆浴場数が全国1位の青森県ならではのステッカーは、風呂好きにはたまりませんね♨️
青森県と風呂が一目で分かるインパクト抜群のステッカー、みなさまもぜひGETしてください♪

道の駅みさわ斗南藩記念観光村G.Wイベント

2024年4月16日

道の駅みさわ斗南藩記念観光村では、春の行楽シーズンに合わせて下記の催しを行います。

バーベキューコンロ無料貸し出し
 【期間】2024年5月3日(金)~2024年5月6日(月祝)
 【場所】無料休憩所前芝生
 【時間】10:00~15:00
 【定員】1日4組(1組4名まで)
 【内容】バーベキューコンロ一基(網付)
     イス4脚、テーブル1台、炭3kg、炭バサミ1本、炭処分
 【料金】無料

先人記念館ワークショップ「タイルこいのぼりプレート」
 【期間】2024年5月4日(土)~2024年5月5日(日)
 【場所】三沢市先人記念館セミナールーム
 【時間】10:00~15:00
 【定員】1日25名
 【対象】来館者
 【料金】無料

令和6年度第1回企画展「時代をみる ポスター・ポストカード展」も開催しております。
みなさまのご来館、ご利用をお待ちしております。
 ◇関連ブログ:三沢市先人記念館 令和6年度第1回企画展のお知らせ

三沢市先人記念館 令和6年度第1回企画展のお知らせ

2024年4月15日

三沢市先人記念館では、令和6年度第1回企画展「時代をみる ポスター・ポストカード展」を開催いたします。

【開催期間】令和6年4月17日(水)~7月7日(日)
【開催時間】9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
【開催場所】三沢市先人記念館企画展示室
【入場料】高校生以上 110円/小中学校 60円/幼児以下 無料
     ※小中学校は毎週土曜日無料
【休館日】毎週月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)

『日露戦争紀年画』『旅順陥落記念之会見』などのポスターや、昭和に発売の切手販促ポスターや皇室の記念画ポスターなどの展示を行います。

その時代にあった出来事をポスターや切手を通して、振り返ってみませんか?

みなさまのご来館、お待ちしております。
「時代をみる ポスター・ポストカード展」チラシデータ

「寺山のモカ珈琲」新登場!

2024年4月12日

日本の歌人・劇作家として、だけではなく、寺山修司の活動は多岐にわたります。
どの分野においても世界的に評価されており、寺山修司没後40周年の今も、その存在は色褪せることなく、多くの人々を魅了し続けています。

三沢市寺山修司記念館では、新たに「寺山のモカ珈琲」の発売が開始になりました。

寺山修司が飲んでいたコーヒーを想像して、三沢の珈琲店cogemaneが企画開発したそうです。
活気のある当時の喫茶店を思い描きながら、ぜひブラックでその薫りをお楽しみください。

館内の休憩スペースに設置されたウォーターサーバーで、寺山に思いを馳せながら味わう珈琲は格別の味わい。

また、寺山修司没後40周年タンブラーに「寺山のモカ珈琲」を入れて散策はいかがですか?
館内の屋外には、花々や木々が咲き誇る散策路があり、日常の喧騒を忘れてリフレッシュやリラックスにオススメです!

寺山修司没後40年タンブラーをお買い上げの方に、「寺山のモカ珈琲」を1パックプレゼント中!
なお、タンブラーは数量限定なので、お早めにお買い求めください。

 ◆館内の飲食スペースをご利用の場合は300円(税込み)
 ◆ドリップパックのみの購入は200円(税込)
 ◆オリジナルタンブラーは660円(税込)

なお、「寺山修司記念館フェスティバル2024/春」の情報も後日ブログにてお知らせします。
どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせは、三沢市寺山修司記念館TEL 0176-59-3434までお願いいたします。

「中央公園桜ライトアップ」が始まります。

2024年4月8日

三沢市役所向かいの中央公園で「中央公園桜ライトアップ」が開催されます。

◇【ライトアップ期間】2024年4月12日(金)~5月6日(月祝)
◇【ライトアップ時間】18:00~21:00
◇【開催場所】三沢中央公園

北国の春を待ちわびる人の心は同じ。
大勢の市民が桜の下で宴を繰り広げ、ピーク時には大勢の外国人がバーベキューパーティで盛り上がり、日本の風情を満喫しています。
異国情緒あふれる三沢市ならではのお花見風景です。

期間中は園内の桜に照明等によるライトアップを行います。
ファミリーやグループが花見などを楽しめるオアシス的な空間として、楽しんでいただければ幸いです。

なお、公園でのBBQを行う際は、三沢市役所 都市整備課への申請が必要となります。
【TEL 0176-53-5111(内線270・273)】
公園の使用についてのご案内

また、中央公園に新しく大型東屋ができました。
内容について、三沢市役所のFacebookを埋め込みましたので、ぜひご覧ください。

また、三沢タイムズの「みさわに住んでるならBBQ野郎!」のウェブサイトではBBQの楽しみ方や、配達をしてくれる精肉店の情報も掲載されていますので、ぜひご覧ください♪

斗南藩記念観光村が4月6日より営業再開します!

2024年4月5日

道の駅みさわに隣接した「斗南藩記念観光村」。
いよいよ2024年4月6日(土)より営業を再開します!

広さ20ヘクタールの広大な敷地には、移住当時の開墾の様子をリアルな人形で再現した「開墾村」や、開拓し日本初民間洋式牧場を開設した廣澤安任の住居兼書斎を復元した「六十九種草堂」もあり、遊びながら歴史に触れることができます。
ちなみに、20ヘクタールは東京ドーム約4.28個分の広さだそうです。

「共通半日パス」を購入してお得に楽しみましょう♪550円で下記をご利用いただけます!

 ◇ゴーカート:各3回まで
 ◇バッテリーカー:各3回まで
 ◇パターゴルフ:回数制限無し
 ◇ポニー乗馬:回数制限無し(土・日・祝日のみ ※小学生以下限定)
 ◇先人記念館:回数制限無し

お腹が空いたら「道の駅みさわ レストランくれ馬ぱ~く」でお食事を!
三沢ならではの「エアフォースバーガー」やご当地グルメも提供していますよ(^O^)

ご当地ソフトクリーム「ごぼう茶ソフト」もオススメします!

帰りは産直で美味しい野菜を買って、お夕飯にするのもいかがでしょうか?

また、施設内には三沢ホースパークもあり、本格乗馬体験もできることも魅力です。

スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております☆

THIS IS MISAWA ~これがみさわ暮らし~

2024年4月3日

三沢市公式YouTubeチャンネルにて、三沢市の紹介動画が公開されています。

内容は1人の女性が三沢市に移住してから、さまざまな出会いや三沢らしさに触れていくストーリーです。

そんな「みさわ暮らし」の様子や魅力をぜひ、ご覧ください‼

また、チャンネルでは三沢市役所からのお知らせや各種行事・イベント等の広報を通じて、市の魅力を発信していきます。

ぜひ、チャンネル登録をよろしくお願いしますm(_ _)m

「三沢基地航空祭2024」の開催日が決定しました!

2024年4月1日

本日「令和6年度イベント予定表」が更新されました!
人気のアメリカンデーは6月下旬、三沢基地航空祭は9月8日(日)に開催が決定となりました!!

三沢市の一大イベント、とっても楽しみですね♪
詳しく内容が分かり次第、ブログ記事や特設ページを設けてご紹介させていただます。
情報の公開までしばらくお待ちくださいませm(_ _)m

また「三沢市のグルメ」や「最新トピックス」、「三沢今昔」など様々な視点から三沢市の情報をお届けしたいと精一杯努めて参ります!

今年度も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

令和6年度三沢市イベント情報

レストラン三沢空港「滑走路カレー」Take off!

2024年3月29日

2024年3月29日(金)から、レストラン三沢空港にて「滑走路カレー」の提供がスタートします!
三沢⇔羽田線、毎日4往復継続祈念キャンペーンとして作られた、新しい三沢市グルメの誕生です☆彡

ホットな話題をお届けすべく、早速、三沢空港にテイクオフしてきました!

まず、驚いたのが大きさです!アメリカンサイズでしょうか!!
大きなお皿に、地元の食材をふんだんに使用した料理が盛り付けられています。

【滑走路カレー 1,880円(税込)】
 ◇三沢産卵を使用したオムカレー(空港カレーソース)
 ◇三沢産 長芋のフリット
 ◇三沢産水耕栽培のレタスサラダ
 ◇洋風バラ焼き
 ◇三沢産ごぼうエキスのコーヒーゼリー
 ◇青森産リンゴジュース

地元食材の美味しさが一度に味わえるのも嬉しいですよね!
美味しく完食してしまい、とても満腹でズボンのファスナーが閉まりそうもありません!

お子さまメニューもあります(6歳まで)

【滑走路お子様カレー 990円(税込)】
 ◇甘口カレー
 ◇ミニうどん
 ◇三沢産 長芋のフリット
 ◇三沢産水耕栽培のレタスサラダ
 ◇バニラアイス
 ◇青森産リンゴジュース

カレー皿には、三沢空港滑走路と日米6機種のイラストを掲載しており、何が出るのかは食べてからのお楽しみ♪
眼の前に広がる滑走路や航空機を見ながら食べすすめていくと、現れるデザインにワクワクしちゃいます!

「滑走路カレー」のご注文で貯まるスタンプや、景品のプレゼントもあるそうです。
 ◆スタンプ3個で500円OFFクーポンプレゼント
 ◆スタンプ5個でステッカー等のノベルティグッズプレゼント
なんと、ミス・ビードル号のイラストがでたお客様には、その場で「オリジナルBIGエコバッグ」がもらえるそうです!

さらに、三沢空港利用者30万人突破記念として「滑走路カレー」をご注文の先着30名様に、オリジナルエコバッグのプレゼントもあるそうです!!

三沢空港をご利用のお客様、近隣のお客様もぜひ「滑走路カレー」ご賞味くださいませ♪

4月よりバスの時刻が変更になります!

2024年3月29日

三沢市の観光スポットを巡る「みさわぐるっとバス」。
2024年4月1日~10月31日までの時刻表と運行日が公開されています。

土日祝日の他、学校の休みに合わせて運行日が設定されています。
三沢市の観光にお越しの際は、ぜひご利用ください!

また、三沢市公共交通コミュニティバス「みーばす」の時刻も、2024年4月1日(月)より運行時刻が一部変更となります。

詳しくは、アクセスページの「三沢市内を移動する」→「バス」のページをご覧ください。

「みさわのみーばす みんなのみーばす」

皆様のご利用をお願いいたします。

三沢ほっき丼の提供がまもなく終了します!

2024年3月25日

三沢市の冬の味覚として大人気の「三沢ほっき丼」。
いよいよ2023~2024年度の提供が、2024年3月31日(日)で終了します。
ほっき丼食べ納めとして、今週はほっき丼ウィークにしませんか?

また、ほっき丼提供終了に伴い、「どんからキャンペーン」の応募も2024年4月5日(金)を持ちまして締切となります。
シールをお持ちで、まだお申込されていない方は、下記をご確認の上ぜひご応募ください。

【応募方法】

1️⃣『三沢ほっき丼』または『三沢基地空自空上げ』をご購入のお客様に応募シールをお渡しします。

2️⃣応募シール3枚1口とし、専用応募用紙に応募シールを剥がれないようにセロハンテープ等でしっかりと貼り付け、郵便番号・住所・氏名・電話番号・年代と希望景品をご記入の上、郵送または三沢市役所(正面入口ロビー)・三沢市観光案内所(三沢駅前交流プラザみーくる2階)・道の駅みさわ くれ馬ぱ~くに設置する応募箱へ投函してご応募ください。

三沢基地空自空上げ」は通年を通してご提供しておりますので、三沢基地隊員食堂ならではの美味しさをぜひご堪能ください♪

そして、2024年12月スタートの三沢ほっき丼もお楽しみに~~o(ˊ▽ˋ*)o

☆関連ブログ:どんからキャンペーンが始まります!
       「三沢ほっき丼」15周年記念 オリジナル丼ぶりが完成しました!
       ご当地グルメ冬の味覚「三沢ほっき丼」

青森県立三沢航空科学館4月のイベント情報

2024年3月22日

青森県三沢市の観光スポットとして、大人気の「青森県立三沢航空科学館」。
4月のイベント情報が更新されています!

メカモグラ ビッグコース トーナメント in 三沢航空科学館

配管の点検用に開発されたロボット【メカモグラ】を操作してパイプコーナーを走ろう!
簡単なスタンダードコースをクリアできたら、難しいビッグコースにチャレンジしよう!

上位入賞すると豪華な景品と、第3回世界大会出場権をプレゼント!!

【開催日】2024年4月3日(水)・4日(木)
【開催場所】航空ゾーン
【受付時間】9:00~整理券配布 ※定員になり次第終了
【対象】小学生以上 ※保護者同伴必須
【料金】無料 ※高校生以上の方は、別途入館料が必要となります。

そして、いよいよ特別企画展「魔法のトリックアート」がスタートします!

【開催期間】2024年3月23日(土)~5月6日(月祝)
【開催場所】特別展示室
【開催期間】◇午前の部 9:30~12:00 ◇午後の部 13:00~16:30
※最終入場は、各部終了の15分前となります。
【料金】一般・高校生 400円
    小・中学生  200円
    未就学児   無料

視覚的な錯覚を利用して、平面の絵や立体物を見る角度によって異なる見え方をするトリックアート。
写真を撮ったり、一緒に感覚トリックアートの心躍る時間を共有しましょう!

お申し込み、お問い合わせは青森県立三沢航空科学館TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

THIS IS MISAWA-Part17-【1961年3月20日】

2024年3月18日

1961年3月20日、国鉄の東北本線「古間木駅」から「三沢駅」へ改称された時に記録された写真です。
写真では分かりづらいですが、当時の駅舎は白樺を使った山小屋風の木造建築でした。
記念パレードの画像では、当時の街並みの賑わいが感じられます。

【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa
【三沢市観光協会 X】@misawa_tourist

「サードプレイスミサワ」OPENイベントのお知らせ

2024年3月15日

星野リゾート青森屋 元湯の隣に「サードプレイスミサワ」が完成しました。
サードプレイスミサワは、福祉・カフェ&バー・スタジオが集結した施設です。

2024年3月15日(金)~17日(日)の期間オープニングイベントが開催されます。

お子さまが遊べるインタラクティブなプロジェクションマッピングは、ゲーム感覚で遊びながら学ぶことができます。
とっても楽しいですよ♪

16日(土)・17日(日)
11:00~キッチンカーの販売
18:00~レコードバーでお酒と音楽
午後からは、トークディスカッション
等盛りだくさんの内容です。

イベントの内容は、各PDFをご覧ください。
2024年3月15日(金)
2024年3月16日(土)
2024年3月17日(日)

なお、カフェの営業は2024年4月15日OPEN予定だそうです。

人気の農園カフェ日々木さんのランチ、とっても楽しみです♪

今週末はサードプレイスミサワで集いましょう♪

本格自家製麺 「そば処おお山」お腹が大満足♪

2024年3月11日

三沢市民から親しまれる、美味しいお蕎麦屋さんをご紹介します。

開放感がある広々とした店内は、テーブル席のほかに座敷もあります。
オープンと同時にたくさんのお客様が訪れ、あっという間に満席に!

メニューが豊富で、そば以外にも定食やラーメンもあります。

今回は、「ざる定食」と「玉子丼+もリセット」をオーダーしました。
ざる定食は大きい唐揚げが2個、おかず1品、つけもの、ご飯がついたボリューム満点の一品!
カラッと揚がったジューシーな唐揚げは、ご飯にもよく合います。

そばはコシがあり、喉ごしもよく甘めのつゆが上品な味わいです。
あたたかいそば・うどん、冷たいそば・うどんの他、追加せいろ400円・大盛り100円増しがあります。
なんと全種類の麺類にプラス400円で定食にできるので、とってもお得です!

季節物の冷やし中華、鍋焼き、そして「ぞう煮そば」という珍しい品も見逃せません!

実は、中華ラーメンがとっても美味しいんです♪
青森ならではのあっさりとした透き通ったスープと自家製麺のモチモチ感がたまりません。

お腹いっぱいになること間違いなし!の「そば処 おお山」。
三沢市にお越しの際はぜひ訪れてみてください♪

「MASSAN×BASHIRY 」新着情報♪

2024年3月8日

2024年5月5日(日)に青森凱旋ライブを行うことが決定した「MASSAN×BASHIRY 」!!
フライヤーをご紹介します。

フライヤーを見て、ますます楽しみになりました!
一般チケットA席も2024年3月5日(火)より発売が開始されています。

スペシャルワンマンLIVE 皆さんで会場を盛りあげましょう♪♪
MASSAN×BASHIRY青森凱旋ライブ in MISAWA」

 ☆関連ブログ記事:
「MASSAN×BASHIRY 10th Anniversary 青森凱旋ライブ in MISAWA」の開催が決定しました!

三沢市民の森「春の親子陶芸体験会」のお知らせ

2024年3月7日

三沢市民の森 趣味の家 陶芸館にて「春の親子陶芸体験会」が開催されます。
【形づくり】2024年3月9日(土)、10日(日)
【色付け】2024年3月30日(土)、31日(日)
 時間は、各日 午前の部 9:00~/午後の部 13:00~です。

【作品引渡し】2024年4月6日(土)~
【定員】各回先着5組20名様まで(要予約申し込み)
【料金】各回(形づくり・色付け)1人100円、粘土1キロ600円
【持ち物】エプロン、必要な方はマスク着用

※感染対策の検温、手指の消毒、換気、各組代表の氏名、連絡先の記入にご協力ください。

自分だけのカップやお皿、湯飲み茶わんなど作ってみませんか?
指導員が丁寧に教えてくれるので、安心して陶芸作りを楽しむことができます。
ぜひご家族でご参加ください♪

お申し込みは、三沢市民の森 趣味の家陶芸館 TEL 0176-59-2815までお願いいたします。

「三沢スケートボードパーク」がOPENします!!

2024年3月1日

三沢市の中心部「スカイプラザミサワ」に、屋内スケートボード専用施設が完成しました!!
利用開始に伴いオープニングイベントが開催されます!

オープニングイベント

【日時】2024年3月2日(土) 13:30~
【場所】スカイプラザミサワ 魚民三沢アメリカ店となり

【オープニングイベント】
 楽しさ「Fun」を伝えるインストラクター「Funstructor」増田啓士氏による「デモンストレーション」・「スケートボード教室」

 増田啓士氏【Instagram】@maschi.jp
 ・合同会社HubFun
 ・NPO法人高崎スケートボード協会代表
 ・スケートボード歴25年  

※事前申込は不要です。
※指定駐車場はございませんので、市営駐車場等をご利用ください。

三沢スケートボードパーク利用のご案内

【開場日時】
 ➤木・金曜日  16:00~19:00(3時間)
 ➤土・日・祝日 13:00~19:00(6時間)
 ※利用者登録申請書の提出が必要となります。
 詳しくは、三沢市商工会ホームページをご覧ください。

●お問い合わせは、三沢市商工会 TEL 0176-53-2175までお願いいたします。

「青森県三沢空港フェアin羽田産直館」が開催されます。

2024年2月29日

羽田空港2Fショップ内で三沢空港フェアが開催されます。

【開催日】2024年3月2日(土)〜3月3日(日)
【開催場所】羽田空港第1ターミナル2F マーケットプレイス「羽田産直館
【開催時間】10:00~18:00

三沢空港周辺特産品の販売やりんごジュースの試飲、三沢市ご当地ソフト「ごぼう茶ソフト」の限定販売も行われます!

  ☆ごぼう茶ソフトのページ
  ☆ごぼう茶ソフトブログ記事ページ

優しいミルクソフトに丁寧に焙煎したごぼう茶を挽いた、つぶつぶ食感がアクセント!
お子様から大人まで大好評のソフトクリームをぜひご賞味ください♪

また、三沢市ゆるキャラ「ホッキーナちゃん」との写真撮影タイムがあります!
 【時間】3月2日(土)16:30~17:30・3月3日(日)11:30~12:30
ホッキーナちゃんは、子どもと遊ぶのが大好きなホッキ貝の女の子です。
  ☆ホッキーナちゃん・ほきのすけの紹介ページ

他にも三沢市特産品の販売などもございます。

羽田空港をご利用のみなさま、ぜひお立ち寄りください。
ご来訪お待ちしております♪

THIS IS MISAWA-Part16-【三沢アイスアリーナ】

2024年2月27日

【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa
【三沢市観光協会 X】@misawa_tourist

青森県立三沢航空科学館3月のイベント情報

2024年2月22日

三沢市の観光施設として大人気の青森県立三沢航空科学館
3月のイベント情報が公開されています。

JAF青森支部との連携イベント「三沢航空科学館へ行こう!!」

JAFデー。家族みんなで遊びに行こう!
ふわふわ飛ぶふしぎなヒコーキで的当てゲームに挑戦しよう!
ゲームをクリアするとお楽しみプレゼント(ハズレなし)があるよ♪ 
【開催日】2024年3月20日(水祝)
【開催時間】10:00~15:00
【料金】無料 ※④のみ材料費がかかります。
       ※保護者同伴必須、高校生以上は入館料がかかります。
【場所】航空ゾーン
【体験内容】①子ども安全免許証発行(定員:なし)
      ②動体視力クイックキャッチ(定員:なし)
      ③制服体験(定員:なし)
      ④ふわぁ~とプレーン&的当てゲーム(定員:100名/材料費:100円)

特別企画展「きてみてこれが魔法のトリック・アート」が3月23日(土)からはじまります。
他にも楽しく科学を学べるイベントがたくさん♪

お申し込み、お問い合わせは青森県立三沢航空科学館TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

「ルリオ コンチェルティーノ リサイタル」開催のお知らせ

2024年2月21日

青森県三沢市を中心に音楽活動を行なっております「ルリオ コンチェルティーノ リサイタル」が開催されます。
【日時】2024年2月25日(日)
【開場】13:30~
【開演】14:00~
【場所】三沢市公会堂 小ホール
【料金】無料

出演者
 畑井 繁子(ソプラノ)
 青野 由衣(ソプラノ)
 稲田 奈華子(ソプラノ)
 副島 ゆり子(ソプラノ)

ピアニスト
 佐藤 慎悟 @sato.shingo.piano
 @LuglioConcertin

お問い合わせは、三沢市公会堂 TEL 0176-53-8711までお願いいたします。

あおもり北彩館 東京店に出店します!

2024年2月20日

三沢市・三沢市観光協会では、東京都飯田橋にある青森県アンテナショップ「あおもり北彩館 東京店」前で、観光PR及び三沢ブランド認定商品などの一部販売を行います。

【期間】2024年2月22日(木)~2月23日(金祝)
【時間】10:00~16:00
【場所】あおもり北彩館 東京店

商品を購入した方やSNSをフォローした方には、抽選で景品をプレゼントします!
お誘いあわせの上、是非、ご来場ください。
どうぞよろしくお願いします。

「MASSAN×BASHIRY 10th Anniversary 青森凱旋ライブ in MISAWA」の開催が決定しました!

2024年2月16日

全国各地で伝説を作ったマス×バシが三沢に帰ってきます!!
MASSANは三沢市出身で、10周年を記念して青森凱旋ライブを三沢市公会堂で開催することが決定しました。

【日時】2024年5月5日(日)
【会場】三沢市公会堂大ホール
【開場】17:00
【開始】18:00

・先行チケットは2月5日より発売しております。[S席自由4,000円]※なくなり次第終了
➤アオイチケット(会員登録不要)【チケット購入はこちらから

・一般チケットは3月5日発売から発売開始となります。[A席自由4,000円]

併せて、下記で店頭販売も行っています。
【三沢市】花園館ビードルプラザ店LIFE Coffee Roaster中居酒店MOON RIVER
     KOMEKUUTO三沢店
【八戸市】KOMEKUUTO 八戸店
【十和田市】髪師JiPANG
【六ヶ所】BLUE GREEN CAMP FESTIVAL CREW

お問い合わせは、花園館 ビードルプラザ店 TEL:0176-53-4187までお願いいたします。

【MASSAN×BASHIRY】
 ◇公式サイト:https://massanbashiry.net/
 ◇公式フェイスブック:https://www.facebook.com/massanbashiry/
 ◇公式インスタグラム:https://www.instagram.com/massanbashiryofficial/

「三沢ほっき丼」15周年記念 オリジナル丼ぶりが完成しました!

2024年2月15日

三沢市を代表する冬の味覚「三沢ほっき丼」の提供とともに開始した「どんからキャンペーン」Aコースの景品、オリジナル丼ぶりが完成しました!!

三沢市のゆるキャラ「ホッキーナちゃん」「ほきのすけ」があしらわれたアニバーサリーデザイン仕様♪
この丼ぶりに盛りつければ、食事の時間がもっと楽しくなりそうです。

 ☆Aコース:「三沢ほっき丼」15周年記念【オリジナル丼ぶり】15名様限定
 ☆Bコース:ほっき丼・空自空上げ提供店で利用できる飲食券【3,000円分】50名様

また、Aコース・Bコースに外れた方には、Wチャンスもあります。
150名様に、三沢ブランド特産品認定商品のいずれかをプレゼント。
なにが当たるのかはお楽しみです♪

応募締め切りは2024年4月5日(金)まで(当日消印有効)。※三沢ほっき丼は、2024年3月31日(日)で提供が終了となります。
ご当地グルメ「三沢ほっき丼」、「三沢基地 空自空上げ」を食べてぜひご応募ください!
みなさまのエントリーお待ちしております♪

お問い合わせは、三沢市役所産業観光課 TEL 0176-53-5111(内線523)までお願いいたします。

【関連ブログ記事:ご当地グルメ冬の味覚「三沢ほっき丼」

三沢市特産品「エトセトラ」

2024年2月13日

自然豊かな三沢の大地では、日本一の「ごぼう」の他「ながいも」「にんにく」も生産され、品質がよくご贈答にも人気が高い商品です。
また、三沢市という土地柄だからこそ誕生した、お土産品のご紹介です。

「やませながいも冷凍とろろ」【材株式会社
地元農家さんより直接仕入れ、自社工場で製造・販売を行い鮮度の良いままお届けできる「冷凍とろろ」です。
80グラムの小分けサイズなので必要な分だけ解凍するだけで、お手軽にすりたての「とろろ」を味わえます。
ご飯はもちろん、麺類のトッピングなど様々なアレンジをお楽しみいただけます。

「F35-A 三沢基地カレー」【一般社団法人 三沢市観光協会
航空自衛隊三沢基地」の隊員食堂で毎週金曜日はカレーの日として長年愛され親しまれている定番メニュー『三沢基地カレー』。
一度に500人分の調理を行うことができる、ライスボール(蒸気釜)でじっくりと煮込み、豚肉と野菜の旨味とコクを凝縮させ、こだわりのスパイス配合でピリッとした中辛に仕上げました。F-35-Aをデザインパッケージに採用した、三沢市ならではの商品です。

「ガーリックオリーブオイル」【ジョイント・ファーム株式会社
こだわりの土つくりによって生産された大玉にんにくを丸ごと使用し、エクストラバージンオイルに低温でじっくりと漬け込みました。商品は無添加でガーリックオリーブオイル、バジル&ガーリックオリーブオイルがあります。ギフトにオススメです。

「極旨にんにく味噌」【木花(もか)】
三沢産のにんにくを使ったにんにく味噌は、プレーン・しそ・ごぼう(辛口)の3種類。そのまま野菜にディップしたり、いろいろなお料理の調味料にも使える万能調味料です。お子さまも食べられるほんのり甘めの優しい味わいです。

「肉握り3種盛」【三咲羽や(みさわや)
⻘森県産ブランド⾁の「⽥⼦⽜」「やまざきポーク」「県産鶏⾁」を使ったにぎり寿司。⾁の味が際⽴つよう、トッピングにもこだわった逸品です。八戸駅の他、店舗でもご予約いただけます。

これまで紹介した三沢ブランド認定商品は、厳しい審査を通過した選りすぐりの三沢市ご自慢の逸品です。
気になる商品は見つかりましたでしょうか?

三沢ブランド認定商品ネットショッピングのご案内のページ

冬の味覚「三沢ほっき丼」グルメレポ@鮨 大竹編

2024年2月9日

三沢ほっき丼のグルメレポも3回目を迎えました。
今回ご紹介するお店は、寿司とうなぎが旨い店として人気の高い「鮨 大竹」さんです。
店内は佇まいもよく、高級感のある雰囲気で、女子会らしき方々もおり賑わっていました。

大竹のほっき丼は「づけあぶりホッキ丼」で、テイクアウトも可能です。※要予約
他に「生ホッキ丼」やホッキの単品メニューもありました。

三沢産ホッキのエキスと白だしで、炊いたご飯がとっても美味しい~♪
醤油に漬け込み、炙り焼きにしたホッキがたっぷり載っています。
細工がしてあるので食べやすく、ほっきの食感がたまりません!
大竹さんは、お米がすっごく美味しいと評判だけあって、最後まで美味しくいただきました。

ほっき丼には、生ウニとホッキ貝のお吸い物、茶碗蒸しがついています。

鮨 大竹さんは、その日仕入れた新鮮な食材を厳選して提供することにこだわっており、地元のファンも多い人気のお店です。
メニューも地元の特産品を活かした内容がたくさんあり、本格寿司をリーズナブルに味わうことができちゃいます。
大将こだわりの一品、ぜひご堪能ください。

わかさぎ釣り場の開催中止のお知らせ

2024年2月5日

お知らせです。
非常に残念ですが、暖冬の影響により結氷に至らず、今シーズンのわかさぎ釣り場の開催を中止することで決定となりました。
楽しみにしていた皆様、来季に期待しましょう!
青森フィッシングガイド
氷上わかさぎ釣り場(姉沼)

1988年頃のわかさぎ釣りの風景です。
以前から多くの人が集って釣りを楽しんでいたんですね。
ただ、道具等はだいぶ変わっており、テントや救命胴衣などに歴史を感じますね。

THIS IS MISAWA-Part15-【わかさぎ釣り@1988】

【三沢市観光協会オフィシャルウェブサイト】
 https://kite-misawa.com/
【三沢市観光協会Facebook】(一社)三沢市観光協会
 https://ja-jp.facebook.com/misawasi.kanko
【三沢市観光協会Instagram】@thisismisawa
 https://www.instagram.com/thisismisawa
【三沢市観光協会 X】@misawa_tourist

フレンドシップツアー3月のお申し込みが始まります!

2024年2月5日

2024年3月15日(金)に開催される「フレンドシップツアー」のお申し込みがまもなく開始します!
普段入ることができない米軍三沢基地をガイド付きで見学できる人気のバスツアーです。
ご参加いただくには事前のお申し込みが必要となりますので、ご案内させていただきます!

【お申し込み受付期間】2024年2月7日(水)9:00~2月21日(水)】※定員になり次第終了
【参加料】無料
【集合場所】スカイプラザミサワ1Fロビー【フレンドシップツアーの”のぼり”が目印)
【開催日】2024年3月15日(金)
【所要時間】2時間から2時間半程度
【募集定員】毎回30名(先着順)
【お申し込み方法】「フレンドシップツアー参加規約」に同意の上、ご応募ください。
         詳細は、三沢市役所フレンドシップツアーのぺージをご覧ください。

米軍基地の代表的な施設を月替りで見学できるので、何回参加しても楽しむことができます。
米軍のバスが迎えに来てくれますよ!
アテンダントは米軍基地の隊員さんなので、トークも楽しみの一つです。
さて、3月はどこの施設を見学できるのかワクワクですね♪

お申し込み・お問い合わせは、三沢市役所 産業観光課 商業振興係 TEL 0176-53-5111(内線514・537)までお願いいたします。

冬の味覚「三沢ほっき丼」グルメレポ@喜久寿司編

2024年2月2日

三沢市の中心部アメリカ村にある「喜久寿司」さん。
お昼時になるとYナンバーの車(駐留軍人軍属私有車両等)でいっぱいになるほど、日米ともに人気のお寿司屋さんです。
もちろん英語メニューの表記もあり、ボリューム満点でリーズナブルなお食事を楽しむことができます。

さて、「喜久寿司」さんのほっき丼は、長芋とろろとほっき貝のコラボレーションです。

純白のとろろの上には、炙ったほっき貝と生のほっき貝、さらにほっき味噌がトッピングされ、3種類の味わいを堪能することができます。
ほっき貝の甘みを含んだシコシコとした歯ごたえが、噛めば噛むほど美味しくフワッ~と口の中に広がります。

自家製ほっき味噌が絶品で、ご飯がぺろりと進みます。お酒にも合いそう~!
漬物、茶碗蒸し、エビのお吸い物付きで1,350円!※要予約

ほっき丼の他に、活ほっき貝のお刺身もあるそうです。

ほっき丼は、天候不良で漁ができないなどの理由により、提供ができない場合ございますので、事前にお電話でご予約の上、ご来店くださいますようお願いいたします。

天ぷら、寿司、お膳などメニューも豊富!
ランチメニューはとてもお得で美味しいので、ご予約してぜひ三沢の海の幸をご堪能くださいませ♪
※なお、喜久寿司さんのほっき丼は、夜の提供は行っておりませんので、ご了承願います。

三沢市の街歩きが「Trip Eat」に掲載されました!!

2024年1月31日

食と観光のWEBメディア北海道「Trip Eat」。
創刊80周年を迎える北海道新聞社が運営している人気サイトに、札幌丘珠空港発の就航地の一つである三沢市が紹介されました!

「アメリカンバー」やまち歩きで感じる異国情緒@三沢空港とのタイトルで、「MISAWA CROSS GUIDE TOURS」の代表 坂本さんが街歩きの魅力を発信してくれています。
たくさんの写真とともに、三沢市の特徴や魅力を余すことなく伝えられています。

三沢市に住んでいる私たちも、ワクワクするような情報でいっぱいでした。

北海道からご旅行でいらっしゃる際はぜひ、異国情緒あふれる三沢市をお楽しみくださいませ。
三沢の街歩きガイドツアー「MISAWA CROSS GUIDE TOURS」の情報は、下記ブログ記事もご覧ください!
三沢の街歩きガイドツアー「MISAWA CROSS GUIDE TOURS」!の記事

「第2回丘珠空港FESTIVAL」最終日です!

2024年1月29日

おはようございます♪
第2回丘珠空港FESTIVAL本日最終日です!

【日時】1月29日(日) 11:00〜18:00
【場所】札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西)

三沢空港ブースでは、アンケートに回答頂くとノベルティーをプレゼントしております。

また、三沢ブランド認定商品も、残りわずかとなりましたが絶賛販売中です。
お近くにお越しの際は、ぜひ誘い合わせの上、ご来場お願いします。

会場でお会いできることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

札幌丘珠空港 2024年夏ダイヤPRイベント「第2回丘珠空港FESTIVAL」に参加します。

2024年1月26日

三沢市・三沢空港振興会・三沢市観光協会では、札幌丘珠空港 2024年夏ダイヤPRイベント「第2回丘珠空港FESTIVAL」に参加します。

【日時】2024年1月28日(日)~1月29日(月) 11:00~18:00
【会場】札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西)

会場では、三沢ブランド認定商品の一部販売を行いますので、お近くの方は気軽にお立ち寄りください。
その他、三沢市の観光や特産品に関するパンフレットもございますので、ぜひこの機会にお手にとって頂ければと思います。

皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
近隣のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします♪

青森県立三沢航空科学館2月のイベント情報

2024年1月23日

青森県立三沢航空科学館の2月イベントで、「JAL・HACとの連携イベント三沢航空科学館へ行こう!!」が開催されます。

おかげさまで三沢~札幌(丘珠)線就航10周年、三沢~大阪(伊丹)線就航30周年となります。
さらに三沢~東京(羽田)線は1日4往復に増便中です。(令和7年3月末まで)
豪華な催しや体験をご用意して、皆さんをお待ちしております!

「JAL・HACとの連携イベント三沢航空科学館へ行こう!!

【開催日】2024年2月17日(土)
【開催場所】青森県立三沢航空科学館本館YS-11付近
【料金】無料 ※高校生以上は入館料がかかります。

1️⃣三沢出身アーティストSWALLOWミニライブ
[時間]12:00~12:30

2️⃣東北初開催!JIT STEAM EDU
親子で学べるSDGsxプログラミング講座《小学生向けフライトプラン》
[時間]10:00~11:30
[対象]小学校高学年推奨 ※保護者同伴で低学年も可
[募集期間]2024年1月23日(火)~2月1日(火)

3️⃣ミニミス・ビードル号のペーパークラフト工作と紙ヒコーキゲーム
ミニミス・ビードル号のペーパークラフトを使った紙ヒコーキゲームを行います。
[時間]10:00~15:00(休憩 12:00~13:00)
[定員]先着100名

「HAC×雪ミク」グッズもあるそうです!スペシャルな1日になりますね!!

他にも、2024年2月10日(土)~12日(月祝)は「おもいっきり!プラレールであそぼう!」が開催されます。

「おもいっきり!プラレールであそぼう!」

【開催場所】特別展示室
【開催時間】9:30~16:30
【料金】無料
全国の皆様から寄贈いただいたプラレールを点検整備したよ!
お外はまだまだ寒いけど、広い科学館のお部屋でおもいっきりプラレール線路を作ってみよう!
たくさんのプラレールがみんなを待ってます!

寒い2月は、青森県立三沢航空科学館で熱くエキサイトしましょう!
お問い合わせ、お申し込みは「青森県立三沢航空科学館」TEL0176-50-7777までお願いいたします。

冬の味覚「三沢ほっき丼」グルメレポ@御食事処いや川編

2024年1月18日

三沢市の冬限定ご当地グルメ「三沢ほっき丼」。
たくさんの店舗で、様々なアレンジのほっき丼を提供しており、中には全店舗制覇を達成する強者もいらしゃるそうです。

本日はみなさまに「御食事処いや川」さんのほっき丼食レポをお届けいたします。

御食事処いや川さんは、三沢基地裏ゲート付近にあり、鍋やすき焼きに定評があるお店です。
三沢ほっき丼グルメマップに掲載されている『三沢ほっきわっぱ丼』のほかに『ほっき海鮮丼』『三沢ほっきの三食丼御膳』も提供していました♪

『三沢ほっきわっぱ丼』は、地元野菜とひじきの炊き込みごはんの上にほっき貝を散りばめてあり、わっぱの風情あふれる一品となっています。
ほっきの出汁で炊き上げられた具沢山のごはんと、肉厚のほっき貝は素材の味が見事に引き出された味わい!

『ほっき海鮮丼』は、生のほっき貝、イクラ、カニが彩りよく盛り付けられた、食欲をそそる海鮮丼となっています。
あっさりとしたごまダレが素材のコクと風味を豊かにしていて、さっぱりと食べることができました。

さてさて、最後の『三沢ほっきの三食丼御膳』。
味噌漬け炙りとバター醤油、長いも、うに、いくらソースの3種類の味わいを楽しめる丼です。
一度に色々な味を楽しみたい方にオススメ!
バター醤油とほっきのベストマッチさ、味噌漬けほっきの炙った香ばしさ、長いも、うに、いくらソースのハーモニー・・・
最高の一言につきます!!

上記メニューは、ほっき貝ひもの茶碗蒸し、漬物、お味噌汁がついています。(三食丼御膳は+小鉢) ほっき貝ひもの茶碗蒸しは、茶碗がほっき貝殻を利用した器なのがとてもナイスでした!

じつは、御食事処いや川では、三沢空自空上げの提供店でもあります!
三沢ほっき丼+三沢空自空上げを、一度の来店で食べることができちゃいます!

たくさん食べて、ぜひ「どんからキャンペーン」に応募してください。
三沢市ならではの味わいを、ぜひ旬の時期を逃さずにご賞味くださいませ。

歩くスキー体験会のお知らせ

2024年1月15日

三沢市民の森で冬を楽しみませんか??

【開催日時】2024年1月20日(土)・27日(土)・2月3日(土)
【開催場所】三沢市民の森総合運動公園
【定員】各8組程度
【料金】児童無料 ※同伴保護者1人につきコース使用料330円
 (用具貸出無料・足サイズ16センチ~30センチまで)
【受付】各開催日5日前までに電話にて事前申込(保護者同伴必須)
【受付時間】平日9:00~16:00

お問い合わせは三沢市民の森 総合運動公園管理棟 TEL 0176-59-2221までお願いいたします。
※積雪時、歩くスキーを毎日体験できます。

三沢市の観光に「みさわぐるっとバス」

2024年1月12日

三沢市の観光施設を無料で巡回する「みさわぐるっとバス」。
土日祝日、春・夏冬休み、GWに三沢市内の観光地を巡回する無料バスを運行しております。

三沢市の観光地は市内より離れた場所にあり、公共交通を利用してのアクセスはきわめて困難なため、平日はタクシーをご利用していただいております。
ですが、このぐるっとバスの運行日は、三沢駅東口から1日を通して巡回しておりますのでご利用時間によっては様々な場所へ移動することも可能です。

もちろん料金は無料!
春休み・GWのご予定は、三沢のGood-Route busをご利用ください!

お問い合わせは、青森県立三沢航空科学館 TEL 0176-50-7777までお願いいたします。

令和6年 能登半島地震で被災された皆さまへ

2024年1月9日

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災者の方々へ心よりお見舞い申し上げます。
被災地の方々は寒さが厳しい中、不安な日々をお過ごしのことと存じます。

三沢市役所ロビーでは、「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付箱を設置しております。
「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について

被災地域の一日も早い復旧・復興と、被災された皆さまの安心・安全な暮らしが取り戻せますよう心よりお祈り申し上げます。

謹賀新年

2024年1月4日

明けましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。

昨年は、青森県三沢市へのご来訪及び三沢市観光協会公式Webサイト・SNSに多くのアクセスを頂きましたことを厚く御礼申し上げます。

本年もスタッフ一同、皆様にご活用いただける情報発信の提供を心がけてまいる所存でございますので、昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

なお、三沢市観光協会のWebサイト・SNS及び管理施設は1月4日(木)より、平常通り営業いたします。
何卒、2024年もよろしくお願い申し上げます。